翻訳と辞書
Words near each other
・ 北見寛明
・ 北見山地
・ 北見峠
・ 北見川東インターチェンジ
・ 北見工大
・ 北見工業大学
・ 北見工業大学の人物一覧
・ 北見工業短期大学
・ 北見工業高校
・ 北見工業高等学校
北見市
・ 北見市中央公民館
・ 北見市仁頃はっか公園
・ 北見市常呂町カーリングホール
・ 北見市民会館
・ 北見市立小泉小学校
・ 北見市立瑞穂小中学校
・ 北見市立留辺蘂小学校
・ 北見市端野町屯田の杜公園
・ 北見市警察


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北見市 : ミニ英和和英辞書
北見市[きたみし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [し]
  1. (n-suf) city 

北見市 : ウィキペディア日本語版
北見市[きたみし]

北見市(きたみし)は、北海道オホーツク総合振興局にあるオホーツク海沿岸から石北峠まで東西約110kmに広がっている。2006年平成18年)3月5日端野町常呂町留辺蘂町が合併して新「北見市」となり、北海道(ただし、北方領土である択捉島などを除いた場合)で一番広い地方公共団体(日本国内では4番目の広さ)となった。
== 概要 ==
北見」の名の由来は、明治政府から国名を諮問された松浦武四郎が「この地を従来から北海岸と唱えてきたので北の文字を用い、カラフト島が快晴の日には見えるので、北見としてはどうか」と進言したことによる。旧北見市市制施行前の名称「野付牛」(のっけうし)は、アイヌ語の「ヌプンケシ」(野の一方の端)に由来している。
旧北見市は商工業サービス業、端野町は農業、常呂町は漁業・農業、留辺蘂町は林業温泉を中心に発展した。各地域の特性によって北見市は玉ねぎの生産量・出荷量、白花豆の生産量が日本一となっており、ホタテ漁が盛んで「ホタテ養殖発祥の地」にもなっている。また、ピアソン記念館ワッカ原生花園常呂遺跡を含む「オホーツク沿岸の古代遺跡群」は「北海道遺産」に、「北見のハッカとハーブ」は環境省による「かおり風景100選」に選定されている。留辺蘂のつつじ山に自生しているエゾムラサキツツジは日本随一となるツツジの名所で「北海道指定天然記念物」になっている。
また、スポーツ合宿の誘致に積極的に取り組んでおり、夏はラグビー陸上競技野球、冬はスキーなどで北見を訪れている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北見市」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.