|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 都 : [みやこ] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 信金 : [しんきん] 【名詞】 1. credit union (guild) ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr)
京都北都信用金庫(きょうとほくとしんようきんこ)は、京都府宮津市に本店を置く信用金庫。 2002年(平成14年)11月に当金庫と舞鶴信用金庫・東舞鶴信用金庫・綾部信用金庫・福知山信用金庫と対等合併した。 全国の現存する信用金庫で3番目に古い歴史をもっている。 == 概要 == 京都北都信用金庫が設立されたのは1996年(平成8年)に宮津市に本店をおく北京都信用金庫と峰山に本店をおいていた丹後中央信用金庫、網野信用金庫(本店:網野町)・また丹後の名産品で全国的に有名な丹後ちりめんの多くの業者が組合員になっている丹後織物信用組合といった、舞鶴市を除く丹後地区の4つの信用金庫・信用組合が対等合併してできたものである。その当時の預金高は約2830億円であった。 2001年初めには舞鶴市に強力な地盤を有していた東舞鶴信用金庫(本店:舞鶴市/預金高1584億円)・舞鶴信用金庫(舞鶴市/1014億円)や丹波地方に地盤を有する福知山信用金庫(福知山市/2170億円)・綾部信用金庫(綾部市/910億円)と合併協議がもたれ、金融ビッグバンに備えて体力強化で意見が一致、また自己資本比率や預金高で他庫を上回っていた京都北都信用金庫が本店と庫名を残すことで合意、2002年(平成14年)11月5日に対等合併し、新生・北都信金が誕生した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「京都北都信用金庫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|