翻訳と辞書
Words near each other
・ 十三日の金曜日
・ 十三日町
・ 十三日講
・ 十三星座占い
・ 十三本木峠
・ 十三村
・ 十三法
・ 十三浜村
・ 十三湊
・ 十三湊遺跡
十三湖
・ 十三湖テレビ中継局
・ 十三湖中継局
・ 十三潟
・ 十三無靠
・ 十三王
・ 十三番目のアリス
・ 十三番目の人格 ISOLA
・ 十三番目の陪審員
・ 十三社神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

十三湖 : ミニ英和和英辞書
十三湖[じゅうさんこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十三 : [じゅうさん]
 【名詞】 1. 13 2. thirteen 
: [み]
  1. (num) three 
: [みずうみ]
 【名詞】 1. lake 

十三湖 : ウィキペディア日本語版
十三湖[じゅうさんこ]

十三湖(じゅうさんこ)は、青森県津軽半島北西部の日本海岸にある汽水湖である。地元津軽地区では「十三潟(じゅうさんがた)」とも呼ばれる。
== 概要 ==
津軽国定公園内に位置しており、周辺自治体五所川原市(旧市浦村)、北津軽郡中泊町(旧中里町)、つがる市(旧車力村)である。周囲約30キロメートル、水深は最大3.0メートルに過ぎず、南方より岩木川が流入する。この川が日本海に向かう途中、砂州によって塞き止められ汽水湖となった。独特の荒涼とした風景に囲まれている。
特産物シジミであり、宍道湖小川原湖と並ぶ日本有数のシジミ産地である。シジミ漁については十三漁業協同組合、車力漁業協同組合がある。資源保護のために1日の漁獲制限や禁漁区禁漁期間を決めるなどしてヤマトシジミの資源維持につとめている。
ジョレンを船で引っ張って採る。
中世13世紀初頭〜15世紀前半/鎌倉時代室町期)には日本海沿岸の交易港「十三湊」の在った場所であり、津軽地方の有力豪族であった安倍氏安藤氏(安東氏)の拠点として栄えたが、近世以前に衰退した。資料は少ないが、1991年から発掘調査が行われ研究が進められており、実態が明らかになってきている〔五所川原市の文化財 十三湊遺跡 (五所川原市公式ホームページ)〕〔(石山晃子、一般財団法人 みなと総合研究財団)〕〔中世十三湊の歴史と安東水軍 (五所川原観光情報局)〕〔村井章介斉藤利男小口雅史編 『北の環日本海世界』 山川出版社、2002年、ISBN 4634605309〕。この「十三湊遺跡」は、2005年(平成17年)7月に国の史跡にも指定されている。
また、オオハクチョウコハクチョウの渡来地として知られ、「十三湖のハクチョウ」として県の天然記念物に指定されている。
十三湖や十三湊の名称の由来は、日本海と湖の間にある砂州に13の集落があった、13の川が流入しているなどの他に、アイヌ語で「トサ」(川尻の湖)を意味しているとする説もあるが、よく分かっていない。なお、南方にある十二湖とは無関係である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「十三湖」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.