|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 十 : [とお] 1. (num) 10 2. ten ・ 世 : [よ, せい] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi)
十世王(とおよおう、天長10年(833年)‐延喜16年7月3日(916年8月4日))は、平安時代前期の皇族。桓武天皇の孫。二品・仲野親王の子。宇多天皇の外叔父。官位は従三位・参議。 == 経歴 == 50歳を過ぎるまで無位であったが、姉妹の班子女王の夫・時康親王の即位(光孝天皇)に伴い、元慶8年(884年)従四位下に直叙され、翌元慶9年(885年)中務大輔に任ぜられる。 甥にあたる宇多天皇の治世下にて、寛平2年(890年)従四位上、寛平8年(896年)正四位下と昇進し、寛平9年(897年)参議に任ぜられて65歳で公卿に列した。また、宇多朝から醍醐朝にかけて、約25年の長きにわたり宮内卿を務め、延喜10年(910年)には従三位に至っている。 延喜16年(916年)7月3日薨去。享年84。最終官位は参議従三位行宮内卿兼行播磨守。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「十世王」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|