翻訳と辞書
Words near each other
・ 十字のしるし
・ 十字の切り方
・ 十字の描き方
・ 十字の画き方
・ 十字をかく
・ 十字をきる
・ 十字を切る
・ 十字を描く
・ 十字を画く
・ 十字キー
十字ギツネ
・ 十字ボタン
・ 十字交差心臓
・ 十字交雑
・ 十字切開
・ 十字切開、十字切(種痘の)
・ 十字前回
・ 十字動脈吻合
・ 十字名号
・ 十字固


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

十字ギツネ : ミニ英和和英辞書
十字ギツネ[じゅうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十字 : [じゅうじ]
  1. (adj-na,n) cross 2. crossed 3. cruciform 
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 

十字ギツネ ( リダイレクト:アカギツネ ) : ウィキペディア日本語版
アカギツネ[じ, あざな]

アカギツネ赤狐、''Vulpes vulpes'' )は、ネコ目イヌ科キツネ属に属する哺乳動物の1種。全北区を中心に世界中に広く分布し、特にユーラシア大陸北部北米大陸の住民にとって、最も身近なキツネである。
その名のとおり、毛皮は赤みを帯びた褐色を基調とするが、天然の灰色の遺伝的多型(ギンギツネ)が見られる。さらに、ギンギツネの家畜化によって、人に慣れた品種も生み出されている。
日本には、他のキツネ属の動物は自然分布しないため、日本語で単に「キツネ」というときは、通常アカギツネを指す。英語でもイギリスアイルランドでは、他の野生のイヌ科動物が棲息しないため、アカギツネが単に''Fox'' と呼ばれる。
== 分布 ==

アカギツネの棲息域は、地上性の食肉目の中で最大であり、北アメリカからユーラシア、さらに一部は北アフリカに及ぶ。そのため、アカギツネは数多くの亜種を持つ。
日本列島近傍では、北海道樺太キタキツネ (''Vulpes vulpes schrencki'') 、列島のそれ以外の地域にホンドギツネ (''Vulpes vulpes japonica'') という亜種が、それぞれ棲息する。千島列島には、ベニキツネ '' (red fox, silever fox, cross fox, ''学名 ''Vulpes vulpes splendidissima)'' 、クロキツネなどの亜種も分布する〔狐を見たら石を投げて追い払おう 〕。
さらにアカギツネはオーストラリアに移入され、在来の固有動物の捕食者などとして、深刻な環境破壊を引き起こしている〔http://www.deh.gov.au/biodiversity/invasive/publications/fox/index.html〕。また、世界各地でエキノコックス症の原因となる単包条虫や多包条虫の宿主として影響を与えている。
インドには3亜種が分布し、モンタナアカギツネ(''Vulpes vulpes Montana'')はラダックヒマラヤ山脈グリフィスアカギツネ (''Vulpes vulpes griffithi'') はラダック地区を除くジャンムー・カシミールシロアシギツネ (''Vulpes vulpes pusilla'') はラージャスターンタール砂漠グジャラートカッチに生息する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アカギツネ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Red fox 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.