翻訳と辞書
Words near each other
・ 千年乃藤のお宮
・ 千年伝説
・ 千年前の魔物
・ 千年呪い歌
・ 千年女優
・ 千年女王
・ 千年家
・ 千年家公園
・ 千年家族
・ 千年屋俊幸
千年川
・ 千年川亀之助
・ 千年幸福論
・ 千年思想
・ 千年恋慕
・ 千年期
・ 千年期前再臨
・ 千年期前再臨説
・ 千年村
・ 千年村 (青森県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

千年川 : ミニ英和和英辞書
千年川[ちとせ, せんねん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん ち, ち]
 【名詞】 1. thousand 2. many
千年 : [ちとせ, せんねん]
 【名詞】 1. millennium 2. one thousand years
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

千年川 ( リダイレクト:筑後川 ) : ウィキペディア日本語版
筑後川[ちくごがわ]

筑後川(ちくごがわ)は、阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐである。河川法に基づき国土交通省〔当時は建設省政令によって1965年(昭和40年)に指定された一級水系・筑後川水系本流で、一級河川に指定されている。
流路延長143.0キロメートル流域面積約2,860平方キロメートルの河川で規模としては九州地方最大の河川である。利根川(坂東太郎)・吉野川(四国三郎)とともに日本三大暴れ川のひとつと言われ、筑紫次(二)郎の別名で呼ばれることもある〔順位争いで「筑紫三郎」といわれることもある〕。また、上流部では田の原川杖立川大山川三隈川とも呼ばれる(詳細は後述)。
== 地理 ==

熊本県阿蘇郡南小国町阿蘇山外輪山瀬の本高原に源を発する。大分県に入り、日田市玖珠川を併せ西流。福岡県に入り筑紫平野を貫流する。久留米市西部あたりからは福岡県と佐賀県をまたぐように南西方向に流れるが、流路変更の影響で筑後川の北西側であっても福岡県であったり、逆に南東側であっても佐賀県であったりすることも多い。
筑後川における上流中流下流の区分については国土交通省河川局が作成した「筑後川水系河川整備基本方針」および「筑後川水系河川整備計画」で明記されている。すなわち、
* 上流:水源の瀬の本高原(熊本県阿蘇郡南小国町)から夜明ダム(大分県日田市・福岡県うきは市境)まで
* 中流:夜明ダムから筑後大堰(福岡県久留米市・佐賀県三養基郡(みやきぐん)みやき町境)まで
* 下流:筑後大堰から有明海河口まで
と区分される。上流部は新第三紀以降繰り返された阿蘇山噴火によって流出した阿蘇熔岩などの溶岩安山岩などを主体とする地質となっており、火山礫火山灰の堆積によって地層が複雑に形成されている。九酔渓や杖立渓谷など急峻(きゅうしゅん)な渓谷を形成する一方で日田盆地玖珠盆地などの盆地も形成される。大分県と福岡県の境界を成す夜明渓谷を過ぎると中流部になるが、上流より筑後川が運搬した土砂によって沖積平野を形成。広大な筑紫平野の基を築いた。下流部も基本的には沖積平野であるが、佐賀平野および柳川市周辺における流域では大化の改新以降連綿と続いた有明海の干拓による人工的な陸地形成も進められて、現在の形となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「筑後川」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chikugo River 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.