|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 千 : [せん ち, ち] 【名詞】 1. thousand 2. many ・ 千歳 : [ちとせ] 【名詞】 1. millennium 2. one thousand years ・ 歳 : [さい] 1. (suf) -years-old ・ 航空 : [こうくう] 【名詞】 1. aviation 2. flying ・ 航空基地 : [こうくうきち] (n) air base ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 基 : [き, もとい] 【名詞】 1. basis ・ 基地 : [きち] 【名詞】 1. base ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth
千歳基地(ちとせきち、Chitose Airbase)は、北海道千歳市にある航空自衛隊の基地で、民間機も含めて航空管制は航空自衛隊が一元的に行なっている。日本の北端を担当する第2航空団が置かれており、航空自衛隊にとってはかつてのソビエト連邦、現在のロシアと対峙する最前線の基地である。地元市民からは2空団と呼ばれている。基地司令は第2航空団司令が兼務する。航空自衛隊基地としては、アメリカ軍から返還後1957年開庁。東側(18L/36R)滑走路の北側には、滑走路の移動に伴ってできた1000mもの着陸帯が取られており、物理的には実質4,000m級である(ただし、千歳市街地に隣接しているため通常は着陸帯を使用することはない)。 == 概要 == 北海道千歳市所在の共用飛行場。1926年に当時の千歳村民の無償の労力提供により整地された着陸場が前身である。新千歳空港に隣接し、管理は航空自衛隊が行っている。新千歳空港と混同されやすいが、千歳飛行場と新千歳空港は別の施設地域である。しかし、東西にそれぞれの滑走路は航空自衛隊は18R,Lを、民間側は19R,Lで1500数十メートルの差で平行して民間側が南側に設置されていることから、実際、新千歳空港と誤り、千歳飛行場に着陸を試みるという事案が何度かあった。 旧千歳空港が千歳飛行場であり、当時から今に至るまで共用飛行場である。JR北海道千歳線千歳空港駅(現・南千歳駅)を最寄として民間用ターミナルビルが存在していた。なお現在は新千歳空港にはターミナルに隣接して千歳線の新千歳空港駅が新設され、民間施設側は利用客の利便が図られている。 民間航空機の発着回数が増えて手狭になったため、1988年に東側の隣接地に新たに純民間空港である新千歳空港が作られ、民間機はそちらに移った。当時は年間のスクランブル出動が200回にも及び、それが日本でもっとも過密な航空路線(千歳-羽田線)と共存すると言う綱渡りの状態であったが、皮肉にも新千歳空港開港後数年も経ない内にソ連は崩壊した。 千歳飛行場と新千歳空港とは誘導路でつながっており、管制業務は両空港を一体運用とし、航空自衛隊が行っている。原則民間機は新千歳側の滑走路を使用するが緊急時などで千歳基地の滑走路を使用する事もある。 また、航空自衛隊が運用および管理する日本国政府専用機のハンガーがあることでも知られている。 基地内には、海上保安庁の千歳航空基地(ちとせこうくうきち)と呼ばれる施設が、滑走路北東側の一角にあり、専用のハンガーを保有している。 2004年時点での航空自衛隊基地隊員数は約2500名。 なお、千歳基地北東の陸上自衛隊東千歳駐屯地内には、キャンプ千歳の米軍が使用していた2,500m滑走路と1,200m滑走路の跡が現在でも残っており航空写真等で確認することができる。この滑走路跡は現在では駐屯地内の道路、各種訓練施設〔東千歳駐屯地創立記念行事における観閲式は同滑走路を式典会場及び訓練展示施設として使用する〕、ヘリ等の発着訓練施設として使用されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「千歳基地」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chitose Air Base 」があります。 スポンサード リンク
|