|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 千 : [せん ち, ち] 【名詞】 1. thousand 2. many ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 暁 : [あかつき] 【名詞】 1. dawn 2. daybreak 3. in the event of
千田貞暁(せんだ さだあき、天保7年7月29日(1836年9月9日) - 明治41年(1908年)4月23日)は、明治時代の県令(知事)、貴族院議員、男爵。広島県の県令のち県知事後、新潟県・和歌山県・愛知県・京都府・宮崎県知事を歴任した。 == 略歴 == * 1836年7月29日(新暦9月9日):薩摩藩士・千田伝左衛門の子として生まれる。旧名伝一郎。 * 1865年:黒田清隆、市来四郎、橋口兼三らと薩摩藩内の廃仏毀釈の建白書を家老桂久武に提出する。島津忠義、島津久光も賛成し即日決断となる。 * 1868年:戊辰戦争に新政府軍として参加。 * 1872年1月:東京府に出仕(典事→教部省出仕→東京府参事→同・大書記官)。 * 1880年4月6日:広島県県令に就任。 * 1884年:宇品港築港及び宇品干拓起工。 * 1886年7月20日:明治19年の地方官官制により、県令が県知事と改められる。 * 1889年12月26日:築港計画が粗漏として新潟県知事に左遷される。 * 1889年:宇品港及び宇品干拓完成。 * 新潟県知事を経て和歌山県・愛知県・京都府・宮崎県各知事を歴任する。 * 新潟県知事時代には石油の機械採掘に力を尽くす。 * 1892年9月:京都府知事就任。 * 1892年:京都府農事講習所(後の京都府立農林専門学校)の設立。 * 京都〜舞鶴間の鉄道建設の許可を出す。 * 1898年:広島市議会より感謝状を贈られる。 * 1898年2月:男爵を授爵。 * 1904年5月19日:錦鶏間祗候となる〔『官報』第6264号、明治37年5月20日。〕。 *7月:貴族院議員となる(死去まで在任)。 * 勲三等旭日中綬章を受ける。 * 1908年4月23日:肺炎のため死去。勲一等瑞宝章を追贈された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「千田貞暁」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|