|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 千 : [せん ち, ち] 【名詞】 1. thousand 2. many ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 栄 : [さかえ, はえ] 【名詞】 1. glory 2. prosperity ・ 一 : [いち] 1. (num) one
千野 栄一(ちの えいいち、1932年2月7日 - 2002年3月19日)は、日本の言語学者。東京外国語大学名誉教授、和光大学学長。言語学、およびチェコ語を中心としたスラブ語学が専門。晩年は「千野榮一」と表記した。 ==人物・生涯== 東京府豊多摩郡渋谷町(現・東京都渋谷区)栄通1丁目生まれ。1948年、東京都立高校(旧制)尋常科(現東京都立桜修館中等教育学校)修了。当時からの友人に地理学者江波戸昭がいる。 1949年、東京都立高校高等科(現・首都大学東京)修了。1955年、東京外国語大学第四部(ロシア語)卒業。1958年、東京大学文学部言語学専攻卒業。 同年、チェコスロヴァキア政府奨学生としてプラハのカレル大学に入学。〔Kurz, Josef - Webcat Plus 〕〔Search records | 東京外国語大学附属図書館OPAC 〕のもとで古代教会スラヴ語ならびにプラーグ学派を研究すると共に、1959年から同大学日本語科講師を務める(1967年まで)。1964年、カレル大学文学部スラヴ語科修了。1967年12月に日本へ帰国。 1969年、東京教育大学文学部の助教授として着任し、教授だった河野六郎と親交を深める。1976年、東京外国語大学外国語学部助教授。1977年、同教授。 1988年、チェコスロヴァキア国際交流協会金賞受賞。1989年、ヨゼフ・チャペック、カレル・チャペックを研究する日本チャペック兄弟協会を設立、会長となる。1991年、ポーランド語科およびチェコ語科の新設に伴い、東京外国語大学ロシア・東欧語学科教授着任。 1992年12月、『言語学大辞典』の業績により第46回毎日出版文化賞特別賞受賞。1993年、東京外国語大学名誉教授。1994年、同大学を定年退官。同年、和光大学人文学部文学科教授着任。同年11月、東京外国語大学ポーランド語科およびチェコ語科の創設の功績により、原卓也と共にポーランド功労十字章受章。1997年、和光大学学長就任(2003年まで)。 2000年9月、日本におけるチェコ語の普及ならびにチェコ文学・チェコ文化の紹介によりチェコの文化功労賞を受ける。 2002年3月19日、国立病院東京医療センターで死去。2002年4月9日朝日新聞「惜別」に学芸部・伊左恭子の追悼文がある。 元妻の千野ズデンカ、再婚相手でチェコ語研究者の保川亜矢子(千野亜矢子)、ズデンカとの間の娘の千野花江は共にチェコ語講師。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「千野栄一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|