翻訳と辞書
Words near each other
・ 千馬三郎兵衛
・ 千馬三郎兵衛光忠
・ 千馬光忠
・ 千駄あずさ
・ 千駄が谷
・ 千駄ケ谷
・ 千駄ケ谷駅
・ 千駄ヶ谷
・ 千駄ヶ谷の富士塚
・ 千駄ヶ谷コート
千駄ヶ谷トンネル
・ 千駄ヶ谷中継局
・ 千駄ヶ谷八幡神社
・ 千駄ヶ谷富士
・ 千駄ヶ谷新田駅
・ 千駄ヶ谷村
・ 千駄ヶ谷町
・ 千駄ヶ谷駅
・ 千駄堀
・ 千駄木


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

千駄ヶ谷トンネル : ミニ英和和英辞書
千駄ヶ谷トンネル[せんだがやとんねる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん ち, ち]
 【名詞】 1. thousand 2. many

千駄ヶ谷トンネル : ウィキペディア日本語版
千駄ヶ谷トンネル[せんだがやとんねる]

千駄ヶ谷トンネル(せんだがやトンネル)は、東京都渋谷区千駄ヶ谷二丁目に所在する道路トンネルである。
東京都市計画道路補助線街路第24号線(補助24号線)上の仙寿院交差点と神宮前交差点の間にあり、寺院墓地をくぐる構造となっている。全長61メートル、片側2車線・計4車線、幅員20メートルで、1964年昭和39年)3月に完成した。トンネル上に墓所を持つ寺院は紀州徳川家菩提寺として知られる法霊山仙寿院東漸寺で、周辺はかつて新日暮里とも呼ばれた土地である。
今まで、多くの歌手がビクター青山スタジオにてレコーディングした際に、うめき声の様な音声が入り込むという怪奇現象が度々起こっている。
== 経緯 ==
補助24号線は1946年(昭和21年)に戦災復興院告示第15号 により計画決定され、1964年昭和39年)に開催された東京オリンピックにあわせて整備された。この経路上に仙寿院の墓所が存在、その移転は行われずにトンネル構造による通過をすることになったものである。建設にあたって墓地は一旦開削され、トンネル設置後に改葬されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「千駄ヶ谷トンネル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.