|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 半 : [はん] 1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half ・ 幅 : [はば] 【名詞】 1. width 2. breadth ・ 帯 : [おび, たい] 1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence)
半幅帯(はんはばおび)は、日本で使用される女帯の一種。別名、細帯、四寸帯。 並幅(約36センチ)を半分に折って(鯨尺で4寸)仕立てることからいう。 == 用途 == 基本的に公的な場では羽織・打掛の下に結ぶときなど見えない部分での使用を除き、使用されない略式の帯であり、木綿や博多織などで仕立てる。 一般には浴衣、ウール、紬、絣などに結ばれ、文庫結び、貝の口、一文字結びなどのボリュームの出ない結びをするため、帯締め・帯揚げは使わずに済ませることが多い。 長さは3m60cm程度が標準だが、浴衣ファッションのブームにより、アレンジのしやすいように長くなっている傾向がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「半幅帯」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|