翻訳と辞書
Words near each other
・ 半田市立亀崎図書館
・ 半田市立亀崎小学校
・ 半田市立半田中学校
・ 半田市立半田小学校
・ 半田市立半田病院
・ 半田市立博物館
・ 半田市立図書館
・ 半田市立成岩中学校
・ 半田市立青山中学校
・ 半田市警察
半田市鉄道資料館
・ 半田常滑インターチェンジ
・ 半田常滑線
・ 半田弘之
・ 半田徹也
・ 半田悦子
・ 半田昌一
・ 半田春夫
・ 半田春男
・ 半田晴久


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

半田市鉄道資料館 : ミニ英和和英辞書
半田市鉄道資料館[はんだしてつどうしりょうかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はん]
  1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half 
半田 : [はんだ]
 【名詞】 1. solder 2. pewter
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
資料 : [しりょう]
 【名詞】 1. materials 2. data 3. document 
: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

半田市鉄道資料館 : ウィキペディア日本語版
半田市鉄道資料館[はんだしてつどうしりょうかん]

半田市鉄道資料館(はんだしてつどうしりょうかん)は、愛知県半田市にある鉄道資料館である。小樽市総合博物館の次に開設されている。
== 概要 ==

1977年昭和52年)11月3日に開設。1971年(昭和46年)3月27日、前年に日本国有鉄道(国鉄)から貸し渡しを受けた蒸気機関車C11 265、および東海旅客鉄道(JR東海)武豊線に関する鉄道資料を展示する資料館として、半田市浜田町の旧半田市民ホールに隣接して設置された。なお、C11 265は武豊線最後の蒸気機関車牽引列車である「SLさよなら列車」を牽引した蒸気機関車である。
2006年平成18年)、旧半田市民ホールの取り壊しに伴い、半田市御幸町の半田駅北側に移転した。屋外にはC11 265を展示している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「半田市鉄道資料館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.