翻訳と辞書
Words near each other
・ 半角/全角キー
・ 半角かたかな
・ 半角と全角
・ 半角カタカナ
・ 半角カナ
・ 半角カナ文字
・ 半角スペース
・ 半角二次元板
・ 半角文字
・ 半角文字列板
半角片仮名
・ 半解
・ 半調節性咬合器
・ 半諧音
・ 半谷きみえ
・ 半谷三郎
・ 半谷精一郎
・ 半谷進彦
・ 半負値
・ 半負定値


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

半角片仮名 : ミニ英和和英辞書
半角片仮名[はんかく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はん]
  1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half 
半角 : [はんかく]
 (n) half-width characters (e.g., romaji)
: [つの]
 【名詞】 1. horn 
片仮名 : [かたかな]
 【名詞】 1. katakana 
: [かり]
  1. (n,adj-no) temporary 2. provisional 3. informal 4. unauthorized 5. unauthorised 6. fleeting 7. assumed (name) 8. interim 9. acting 
仮名 : [かな, けみょう, かめい, かりな]
  1. (ok) (n) alias 2. pseudonym 3. pen name 4. nom de plume
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 

半角片仮名 ( リダイレクト:半角カナ ) : ウィキペディア日本語版
半角カナ[はんかくかな]
半角カナ(はんかくカナ)、半角片仮名(はんかくかたかな, Halfwidth Katakana)とは、が半分(半角)の片仮名文字の事。
Unicode では、全角片仮名(Fullwidth Katakana)と半角片仮名(Halfwidth Katakana)が異なる文字として登録されている。類似物として、Unicode には半角ハングル(Halfwidth Hangul)も登録されている。これらの半角文字は、Halfwidth and Fullwidth Forms(U+FF00-FFEF)に入っている。
JIS X 0208では、片仮名を含む他の文字集合と同時に運用される場合におけるJIS X 0201片仮名文字集合の通称である。漢字を含む文字集合で定義された片仮名に対して、半分の文字幅で表示されることが一般的であったためこのように呼ばれる。JIS X 0201で規定される8ビット符号化およびShift_JISにおいて0xA1-0xDFの範囲の1バイト文字がこれにあたる。また、Shift_JISEUC-JPなどの符号化方式やUnicodeでも互換性の目的でこの文字集合をもっている。JIS X 0208:1997 『附属書 1(規定)シフト符号化表現』では、「参考 JIS X 0201 の片仮名用図形文字集合の割当ては、この規格の将来の改正では削除することを予定する。」と記載されている。JIS X 0213:2000 『附属書5(規定)文字の代替名称』では HALFWIDTH KATAKANA が記載されているが、「この附属書は、これまでの慣用的な利用との互換を目的としてだけ用いる文字の代替名称を規定する。」と書かれ、削除予定とは書かれていない。
また、Microsoft WindowsMS-IMEにおいて日本語入力モードで未確定状態でF7を押すと全角カタカナ(ぜんかくかたかな→ゼンカクカタカナ)、F8を押すと半角カタカナ(はんかくかたかな→ハンカクカタカナ)となる。
== 歴史 ==
ASCIIには、7ビットで表現される128文字分のエリアにしか文字は定義されておらず、そこに制御文字、ラテン文字数字約物などが配置されている。ASCIIを元に制定された国際規格ISO 646では10文字が各国特有の文字、記号と交換可能であったが、ラテン文字以外で書かれる言語を符号化するには不足していたため、日本では、ラテン文字集合とは別に片仮名日本語用の句読点などを収録した片仮名文字集合を規定し、7ビット環境または8ビット環境で運用するJIS X 0201が制定された。規格で規定された符号化方式のうち、広く使われたのは0x20–0x7Eにラテン文字集合、0xA1–0xDFに片仮名文字集合を割り当てた8ビット符号化方式である。コンピュータ漢字を扱うことが困難であった創始期は、この片仮名を用いて日本語でメッセージを表示していた。そして後にJIS X 0208が規定され漢字などが扱えるようになった際、それまでのJIS X 0201の資産がそのまま使えるように、JIS X 0208をそのまま使うのではなく、JIS X 0201で空いていた領域にJIS X 0208の文字コードを移動 (Shift) して当てはめるShift_JISが開発され、使用されるようになった。
大型コンピュータ(メインフレーム)で使われていたEBCDICコードでは、各社ごとに8ビットで表現されるカタカナや日本語の句読点コードを定義していたために、各社間の互換性を欠いていた。
また、コンピュータによる漢字処理が一般化するのは1980年代中頃からで、それまでは8ビットのカタカナを用いてメッセージの表示やデータベースが構築されていた。そのため、たとえばダイレクトメールのコンピュータによる宛名印字はすべてカタカナであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「半角カナ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Half-width kana 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.