翻訳と辞書 |
南[みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south 南[みなみ]
南(みなみ)は、北極星とは対蹠の方位。東西が相対的な位置関係にあるのに対して南北は絶対的な位置関係にある。北回帰線以北で、太陽高度が最も高くなる方位。逆に南回帰線以南では、太陽高度が最も低くなる。 方位磁針のS極が指す「南」は、厳密には磁南といい、南とは多少のずれがある。日本国内では、その差は約5~7°で、地域により異なる。 == 南に関する項目 ==
* 角度や時刻において、南は半周(180°)や真昼を示す。(北を0°=360°とする) * 地図においては、南は後を指す事が多い(この場合、北は前を、東は右を指す)。 * 北半球では、温暖(時に暑熱)の象徴とされる方角である。 * 日本では、太陽が南で頂に達する事から、部屋の間取りでは南向きが好まれる。 * 他の国の中には、家具焼けするなどの理由から南向きは敬遠される場合もある。 * 指南車:古代中国で、南を指すのに用いた。 * 南半球(ブラジル、アルゼンチンなど)においては、「今日は南風が強くて寒いですね」との会話が度々なされるが、これは南極からの冷風に因るものである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南」の詳細全文を読む
南 [ みなみ ]
=========================== 「 南 」を含む部分一致用語の検索リンク( 158 件 ) ナンキンムシ(南京虫) 中南米 以南 兵法指南 南 南々東 南々西 南てい類 南を受ける 南アジア 南アフリカ 南アフリカ連邦 南アメリカ 南アルプス 南ア連邦 南カリフォルニア 南カロライナ 南クリル 南シナ海 南下 南中 南京 南京木綿 南京焼き 南京玉 南京町 南京米 南京繻子 南京花火 南京虫 南京袋 南京豆 南京錠 南仏 南側 南光 南北 南北問題 南北戦争 南北朝 南北朝時代 南十字星 南半 南半球 南南東 南南西 南口 南向き 南回帰線 南国 南天 南天実 南太平洋 南宋 南寄り 南山 南山の寿 南岸 南岸沿い 南岸沿いに 南征北伐 南支 南支那海 南斗 南斗六星 南方 南方産 南朝 南東 南極 南極光 南極区 南極圏 南極大陸 南極帯 南極星 南極条約 南極植物区系界 南極洋 南極海 南極点 南極観測 南欧 南氷洋 南洋 南洋材 南洋諸島 南海 南海に散る 南満 南溟 南無 南無三宝 南無妙法蓮華経 南無阿弥陀仏 南瓜 南画 南端 南米 南米トリパノソーマ症 南米ブラストミセス症 南緯 南航 南船北馬 南蛮 南蛮人 南蛮渡来 南蛮船 南行 南西 南蹄類 南進 南郊 南部 南部連合国 南都 南門 南阿 南阿共和国 南阿戦争 南阿連邦 南限 南隅 南面 南風 天南星 恋愛指南 指南 指南力障害 指南役 指南番 指南車 斗南 方向定位、見当識、指南(力)、配向 日南海岸 最南 望江南 東南 東南アジア 東南アジア条約機構 東南アジア植物区系区 東南アジア諸国連合 東南亜 東南東 東西南北 正南 河南 真南 石南 石南花 石南葉 華南 西南 西南の役 西南西 見当識障害、失見当(識)、指南力障害 見当識障害、指南力障害 越南
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|