翻訳と辞書
Words near each other
・ 南ベトナムの指導者
・ 南ベトナム共和国
・ 南ベトナム共和国臨時革命政府
・ 南ベトナム国
・ 南ベトナム民族解放戦線
・ 南ベトナム海軍
・ 南ベトナム空軍
・ 南ベトナム解放民族戦線
・ 南ベトナム軍
・ 南ベトナム軍事援助司令部
南ベトナム陸軍
・ 南ペルー共和国
・ 南ホラント
・ 南ホラント州
・ 南ホランド
・ 南ホランド州
・ 南ホラーサーン州
・ 南ホーラント
・ 南ホーランド
・ 南ボヘミア州


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南ベトナム陸軍 : ミニ英和和英辞書
南ベトナム陸軍[1949-1955]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
ベトナム : [べとなむ]
 【名詞】 1. Vietnam 2. (n) Vietnam
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸軍 : [りくぐん]
 【名詞】 1. army 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 

南ベトナム陸軍 ( リダイレクト:ベトナム共和国陸軍 ) : ウィキペディア日本語版
ベトナム共和国陸軍[べとなむきょうわこくりくぐん]

ベトナム共和国陸軍(, 英語:Army of the Republic of Viet Nam - ARVN)とは、1955年から1975年まで存在したベトナム共和国陸軍である〔History of the Army of the Republic of Vietnam 〕。しばしば単に南ベトナム陸軍(South Vietnamese Army, SVA)と呼ばれるほか、英語略称のARVNの語も広く使われている。ベトナム戦争では139万4千人もの死傷者を出したといわれている〔Casualties – US vs NVA/VC 〕。
サイゴン陥落後、共和国軍はベトナム人民軍(北ベトナム軍)によって解体された。この際、一部の高級将校らはアメリカ合衆国などへの亡命に成功したが、数千人とも言われる共和国軍将兵は統一されたベトナム社会主義共和国において再教育施設に送られた。
==歴史==

===ベトナム国軍 1949年~1955年===

1949年3月8日、の下、バオ・ダイ皇帝を元首とするベトナム国の独立が認められ、まもなくして(ベトナム語:Quân đội Quốc gia Việt Nam, 英語:Vietnamese National Army - VNA)の編成が行われた。
国軍はフランス極東遠征軍と共同してホー・チ・ミン率いるベトミン共産軍を相手として戦い、、アトラス作戦、ディエンビエンフーの戦いなど、第一次インドシナ戦争の主要な戦線のほとんどに展開した〔Vietnamese National Army gallery (May 1951 – June 1954) French Defense Ministry archives ECPAD〕。
1950年代初頭にかけて、国軍はフランス遠征軍をモデルとした近代的軍組織に再編成された。兵科は歩兵、砲兵、輜重、装甲騎兵、空挺、航空隊、海軍などに細分化され、将校の教育施設として国軍大学校が設置された。1953年には将兵全てがベトナム人となる。元植民地空軍士官の参謀長など、将校にはダラットのフランス軍士官学校(Ecoles des Cadres)を修了した者も多かった。
1954年ジュネーヴ協定が締結されると、フランス領インドシナは消滅したものとされ、1956年までに全フランス軍がベトナムラオスカンボジアから撤退した。1955年にはゴ・ディン・ジエム首相の命により、国軍がビン・スエン派民兵の殲滅を試みている〔
*〕〔
*〕。''(ベトナム語:Quân đội Quốc gia Việt Nam, 英語:Vietnamese National Army - VNA)の編成が行われた。
国軍はフランス極東遠征軍と共同してホー・チ・ミン率いるベトミン共産軍を相手として戦い、、アトラス作戦、ディエンビエンフーの戦いなど、第一次インドシナ戦争の主要な戦線のほとんどに展開した〔Vietnamese National Army gallery (May 1951 – June 1954) French Defense Ministry archives ECPAD〕。
1950年代初頭にかけて、国軍はフランス遠征軍をモデルとした近代的軍組織に再編成された。兵科は歩兵、砲兵、輜重、装甲騎兵、空挺、航空隊、海軍などに細分化され、将校の教育施設として国軍大学校が設置された。1953年には将兵全てがベトナム人となる。元植民地空軍士官の参謀長など、将校にはダラットのフランス軍士官学校(Ecoles des Cadres)を修了した者も多かった。
1954年ジュネーヴ協定が締結されると、フランス領インドシナは消滅したものとされ、1956年までに全フランス軍がベトナムラオスカンボジアから撤退した。1955年にはゴ・ディン・ジエム首相の命により、国軍がビン・スエン派民兵の殲滅を試みている〔
*〕〔
*〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベトナム共和国陸軍」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Army of the Republic of Vietnam 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.