翻訳と辞書
Words near each other
・ 南与座分屯地
・ 南与那国
・ 南与那国島
・ 南与野駅
・ 南丘小学校
・ 南丫
・ 南丫島
・ 南中
・ 南中ソーラン
・ 南中丸
南中国海
・ 南中学校
・ 南中山村
・ 南中島駅
・ 南中川駅
・ 南中村
・ 南中条インターチェンジ
・ 南中通村
・ 南中部
・ 南中部 (ベトナム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南中国海 : ミニ英和和英辞書
南中国海[なんちゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南中 : [なんちゅう]
 (n,vs) crossing the meridian
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中国 : [ちゅうごく]
 【名詞】 1. (1) China 2. (2) South-west most region of Honshu 3. middle of a country 4. the Hiroshima area 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

南中国海 ( リダイレクト:南シナ海 ) : ウィキペディア日本語版
南シナ海[みなみしなうみ, みなみしなかい]

南シナ海(みなみシナかい)は、香港中国台湾フィリピンブルネイマレーシアベトナムインドネシアに囲まれた海域の名称。
== 表記 ==

=== 日本においての表記 ===
2004年現在、日本の外務省の公式文書等では南シナ海と表記され、日本国内では一般化している。第二次世界大戦までは支那と表記した。なお、中国語圏において当該海域の名称として用いられている「南海」は、日本国内では近畿南部と四国一帯の歴史的呼称である南海道やそれに由来する企業など(例・南海電鉄)を指す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南シナ海」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 South China Sea 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.