|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 鉄道 : [てつどう] 【名詞】 1. railroad
南予鉄道(なんよてつどう)とは、かつて愛媛県に存在した、現在の伊予鉄道郡中線にあたる路線を経営していた鉄道事業者である。 == 概要 == 松山 - 郡中間に鉄道を敷設する計画は、当初伊予鉄道も計画をしていたが、主として資金面から断念していた。そこで郡中の有力者が発起人となり、1894年(明治27年)に南予鉄道〔『日本全国諸会社役員録. 明治29年』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕に対し鉄道免許状が下付され〔「私設鉄道免許状下付」『官報』1894年1月31日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕、建設工事が始まった。重信川への架橋に苦労するが、1896年(明治29年)7月4日〔「運輸開業免許状下付」『官報』1896年7月13日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕に藤原 - 郡中間を開業させた。続いて八幡浜延長を計画し1897年(明治30年)3月に仮免状を取得した〔『鉄道局年報. 明治30年度』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕 その後、道後鉄道と同様に資金難に陥ったところで第七十九銀行〔1901年(明治34年)破産銀行変遷史データベース (全国銀行協会 銀行図書館)〕頭取である古畑寅造〔『財界名士失敗談. 下巻』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕を経営陣に迎えたところ〔『日本全国諸会社役員録. 明治30年』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕、道後鉄道とともに伊予鉄道と合併することとなり、1900年(明治33年)5月1日から伊予鉄道の運営することとなった〔「私設鉄道株式会社免許状下付」『官報』1900年6月2日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕〔「私設鉄道株式会社任意解散」『官報』1900年6月4日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。 合併後、松山駅(現:松山市駅)に近接した藤原駅を松山駅に統合する工事が行われ、乗客の便が図られることとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南予鉄道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|