翻訳と辞書
Words near each other
・ 南京 (戦線後方記録映画)
・ 南京 (映画)
・ 南京 (曖昧さ回避)
・ 南京 引き裂かれた記憶
・ 南京!南京!
・ 南京1937
・ 南京ぐれ子
・ 南京の基督
・ 南京の戦い
・ 南京の真実
南京の鶯
・ 南京まーちゃん
・ 南京オリンピック・スポーツセンター
・ 南京ユースオリンピック
・ 南京三民駅
・ 南京中国近代史遺址博物館
・ 南京中央国術館
・ 南京事件
・ 南京事件 (1927年)
・ 南京事件 (1937年)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南京の鶯 : ミニ英和和英辞書
南京の鶯[なんきんのうぐいす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南京 : [なんきん]
 【名詞】 1. Nanjing (city in China) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
: [うぐいす]
 【名詞】 1. (Japanese) nightingale 2. bush warbler

南京の鶯 : ウィキペディア日本語版
南京の鶯[なんきんのうぐいす]
南京の鶯(なんきんのうぐいす)とは、1932年から中華民国中央広播電台日本語放送を行った際に担当していた女性アナウンサー・劉俊英のこと。
== 概説 ==
中央広播電台は1928年8月1日南京放送を開始したが、1932年1月28日第一次上海事変勃発を受け、宣伝強化のために同年11月13日から出力75kWの大出力中波送信機の正式使用を開始し(当時の日本では、社団法人日本放送協会(現在の日本放送協会の前身)東京中央放送局の出力10kWが最大)、同時に日本語放送も開始した。
この中央広播電台の使用周波数が社団法人日本放送協会福岡放送局と1kHzしか違わなかったために著しい混信を引き起こし、強力に聞こえる抗日的な報道や中国音楽が「南京の鶯」による怪放送と日本国内で騒がれ、外交問題化した。その後、1933年9月1日、中央広播電台が周波数を変更し問題は沈静化したが、抗日的な放送は継続された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南京の鶯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.