翻訳と辞書
Words near each other
・ 南伊予村
・ 南伊予風景街道
・ 南伊佐郡
・ 南伊勢南勢宿浦テレビ中継局
・ 南伊勢広域営農団地基幹農道
・ 南伊勢町
・ 南伊勢町営バス
・ 南伊勢線
・ 南伊勢高校
・ 南伊勢高等学校
南伊東ケーブルテレビ
・ 南伊東駅
・ 南伊豆ケーブルテレビ
・ 南伊豆フリーパス
・ 南伊豆東海バス
・ 南伊豆町
・ 南伊豆道路
・ 南会津
・ 南会津 (列車)
・ 南会津町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南伊東ケーブルテレビ : ミニ英和和英辞書
南伊東ケーブルテレビ[みなみい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull

南伊東ケーブルテレビ ( リダイレクト:伊豆急ケーブルネットワーク ) : ウィキペディア日本語版
伊豆急ケーブルネットワーク[いずきゅうけーぶるねっとわーく]

株式会社伊豆急ケーブルネットワーク(いずきゅうケーブルネットワーク)は、静岡県熱海市に本社がある日本ケーブルテレビ放送局である。
== 概要 ==

* 1985年(昭和60年)5月に設立。伊豆急行と同社の親会社である東急電鉄東急ケーブルテレビジョンなどから出資を受けた〔会社概要(株式会社伊豆急ケーブルネットワーク) 、2015年3月6日閲覧。〕。
* その名前が示すとおり、伊豆急沿線の静岡県熱海市、伊東市下田市東伊豆町河津町のほぼ全域と神奈川県湯河原町をサービスエリアとしている。また、南伊東ケーブルテレビや熱海ケーブルネットワークなどを取り込み業務エリア拡大し、本社も熱海市の旧熱海ケーブルネットワークの社屋へ移転している。2011年(平成23年)4月1日に東海美術印刷株式会社を吸収合併した。
* 各地の地域行政情報や観光情報、伊東温泉競輪場の実況中継(開催日のみ)などを提供する「いるかチャンネル」という自主製作チャンネルを展開している他、関東広域圏静岡県域放送の各地上波テレビ局、BSCS放送を配信している。地上デジタル放送は2006年(平成18年)3月から湯河原、熱海、東伊豆町地区で開始された。2006年(平成18年)7月には伊東市一部地域、2007年(平成19年)4月には伊東市のサービスエリアが拡大し、玖須美元和田、岡の一部及び、川奈、吉田、富戸、萩、十足、池、八幡野、赤沢地域で地上デジタル放送が開始された。2011年(平成23年)4月25日から熱海、伊東、東伊豆地区で東京キー局2局(日本テレビ、テレビ東京)のデジタル放送の区域外再放送を開始。6月6日よりテレビ朝日デジタル放送の再送信も開始された。TBSテレビ、フジテレビのデジタル放送再送信開始は2011年(平成23年)7月24日に開始。2014年(平成26年)7月24日までの再放送となっていたが熱海、伊東地区は2016年(平成28年)3月31日までとなっており、東京キー局各局は今後の再放送も協議予定である。なお、東伊豆地区は2015年(平成27年)2月25日をもって東京キー局の再放送を終了した。なお、テレビ東京のみ同年10月1日以降も再放送を継続している。2012年(平成24年)11月1日には、TOKYO MXの再放送を開始した。
* ケーブルテレビ以外の事業としては企画、CM、広告などの制作、通信ネットワークやレンタルサーバーなども事業としている。
* 2014年(平成26年)秋に高速ブロードバンドサービスを強化する目的で、日本国内で初めてARRIS社の ARRIS E6000(TM) コンバージド・エッジルータ(ARRIS E6000 CER)を採用することが発表された。(2014年7月31日)
* 2014年(平成26年)10月8日、伊東市八幡野の国道135号線沿いに「IKC コミュニティステーション R135」(営業センター)を、それまで伊東市荻にあった伊東地区の事務所を閉鎖・移転させた格好で開設。テレビ・インターネット・電話の各サービス加入窓口、またサービス加入者への万全サポートの拠点として、より地域に根ざした運営を開始。
* 2014年(平成26年)12月26日 新キャラクター「いるっぴー」を発表した。これは、2014年(平成26年)11月22日に開催された「IKCお客さま大感謝祭」においてキャラクターデザインを公表し、お客さまから愛称を募集した。約100通の応募の中から社内で選考を重ね、伊東市在住小学4年生の女児が考えた「いるっぴー」を採用することとした。「いるっぴー」は、いるかチャンネルやホームページなどさまざまな場面でIKCの新キャラクターとして活躍することになった。
* 2015年(平成27年)11月19日 宮城県気仙沼市に本社を置くケーブルテレビ事業者 気仙沼ケーブルネットワーク(K―NET)と、災害発生時などの各種支援を盛り込んだ「有事における相互協力に関する協定」を締結した。各社がサービスを行う地域で災害などが発生した際、被災した側の会社が事業継続と復旧が円滑にできるように支援するのが目的。復旧活動に必要な資材や作業員、情報を互いに提供するなどの基本事項を定めた。
* 2016年(平成28年)2月1日 同年4月の電力小売全面自由化に伴い㈱東急パワーサプライが展開する電力サービスの販売面における同社との業務提携を発表。IKCのサービスエリアを中心とした電気サービス(東急でんき)の加入受付を開始。
* 2016年(平成28年)3月5日 KDDI株式会社が提供する固定電話向けサービス「迷惑電話 光ってお知らせプラン」を開始。このサービスは、固定電話に着信した電話番号が迷惑電話であるかどうかを判定し専用機器のランプの色で危険度をお知らせし、危険度が高いと判別した電話を自動で着信拒否するサービス。
* 自主制作番組としては、1987年10月に放送を開始し、tvk、千葉テレビ、テレビ埼玉、一部ケーブルテレビ局で放送する「いい伊豆みつけた」が長寿番組であり、2016年10年には放送開始30年目に入る。また、次なる看板番組とする「見聞まま(みきまま)」を2016年4月に放送開始。地域に住む人々の「飾らない普段着な今」を見たまま・聞いたまま(見聞まま)紹介する完全アポイントなしのインタビュー番組である。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊豆急ケーブルネットワーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.