|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 奥 : [おく] 【名詞】 1. interior 2. inner part ・ 奥方 : [おくがた] 【名詞】 1. lady 2. nobleman's wife ・ 方 : [ほう] 1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way ・ 方言 : [ほうげん] 【名詞】 1. dialect ・ 言 : [げん] 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement
南奥羽方言(みなみおううほうげん)または南奥方言(なんおうほうげん)は、東北方言のうち、岩手県南部(旧仙台藩領)、宮城県、山形県内陸部、福島県で話される日本語の方言の総称である。 福島県中通り南部の白河弁の方言は栃木弁(那須方言)に近いため、東北に属しながらも東関東方言に含める場合があり、逆に茨城弁、特に県北方言(多賀郡など)については岩城弁の影響を受けているため、南奥羽方言に含める場合もある。 北奥羽方言と比較した場合に、崩壊アクセント(無アクセント)であり(ただし仙北方言や岩手県南方言は東京式アクセント)、シとス、チとツ、ジ(ヂ)とズ(ヅ)の発音がス・ツ・ズになるという特徴を持つ。 == 下位方言 == * 三陸方言(牡鹿郡・桃生郡太平洋沿岸・本吉郡・気仙郡) * 仙台弁(宮城県) * 仙南方言(福島県新地町を含む) * 仙北方言 * 岩手県南方言(伊達弁。磐井郡・胆沢郡・江刺郡) * 山形弁(山形県内陸部) * 置賜弁 * 村山弁 * 新庄弁 * 中通り方言(福島県中通り) * 信達方言(福島弁。中通り北部) * 積達方言(郡山弁。中通り中部) * 白河弁(中通り南部) * 会津弁 * 浜通り方言(福島県浜通り) * 相馬弁(夜ノ森以北) * 岩城弁(夜ノ森以南) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南奥羽方言」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|