|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
南小野田駅(みなみおのだえき)は、山口県山陽小野田市平成町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小野田線の駅。 == 歴史 == 1915年(大正4年)11月25日に小野田港駅が開業した時は駅名がセメント町であっただけでなく、位置も今の南小野田駅の位置であった。セメント町駅は小野田鉄道の国有化に伴って1943年(昭和18年)4月1日に小野田港駅に改称。その後、小野田線の雀田駅までの延伸が成った1947年(昭和22年)10月1日に現在地へ移転した。 この移転に際し、旧来の小野田港駅をそのまま「小野田港駅北口」として残したのが当駅の始まり。 1962年(昭和37年)3月15日には南小野田駅として独立し、現在に至る。 なお、「セメント町」は南小野田駅東方に、正式の地名として現存する。 * 1915年(大正4年)11月25日 - 小野田軽便鉄道が小野田駅からセメント町駅までを開通させ、同時にセメント町駅開業。 * 1923年(大正12年) - 小野田軽便鉄道が小野田鉄道に社名を変更する。 * 1943年(昭和18年)4月1日 - 小野田鉄道が国有化となり小野田線とされる。同時にセメント町駅は小野田港駅に改称となる。 * 1947年(昭和22年)10月1日 - 小野田線の小野田港駅から雀田駅までが開通する。同時に小野田港駅は現在地に移転し旧小野田港駅がそのまま小野田港駅北口とされる。 * なお、小野田港 - 雀田間開通と同時に、小野田線は一旦宇部西線に編入されるが、半年後の1948年(昭和23年)2月1日に旧宇部西線区間ともども小野田線に再改称された。 * 1962年(昭和37年)3月15日 - 小野田港駅北口が南小野田駅として独立する。 * 1985年(昭和60年)2月1日 - 無人駅化(簡易委託駅化)。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄の分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南小野田駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|