翻訳と辞書
Words near each other
・ 南慎一郎
・ 南慎介
・ 南慶尚
・ 南憂蘭
・ 南憲一
・ 南懐仁
・ 南成岩駅
・ 南成瀬
・ 南成瀬中
・ 南成瀬中学校
南戯
・ 南戸村
・ 南房パラダイス
・ 南房州有料道路
・ 南房州本線
・ 南房州線
・ 南房秀久
・ 南房総
・ 南房総みるく農業協同組合
・ 南房総国定公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南戯 : ミニ英和和英辞書
南戯[みなみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 

南戯 ( リダイレクト:戯文 ) : ウィキペディア日本語版
戯文[ぎぶん]
戯文(ぎぶん)とは、中国の古典的な演劇である戯曲形式の一つ。南方系の楽曲である南曲を用いる。明代に隆盛した。南曲戯文(なんきょくぎぶん)、南戯(なんぎ)ともいう。
その源流は南宋の時、浙江省温州(当時は永嘉)で行われた温州雑劇にあるという。
南宋の作品で現存しているのは『永楽大典』戯文三種に収められている「張協状元」のみである。元代雑劇の隆盛におされていたが、次第に北上して盛行した。
元末明初の高明は、後漢蔡邕を主人公とする『琵琶記』を書いた。これが傑作として世間に喧伝され、南戯の祖と称された。
地方ごとに異なる曲調があり、それぞれ流派があったが、崑山(現江蘇省蘇州市東部)の魏良輔が嘉靖年間に改良した崑曲が隆盛した。しかし、清代になり、京劇が隆盛すると戯文の新作は作られなくなっていった。
雑劇が曲律の厳しい制約を受けていたの対し、戯文はその制約が少なく、また時には自由に北曲を取り入れたりした。また文人が多く参加したため、元雑劇が口語の使用が多いのに比べて、文語的要素が強い。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戯文」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nanxi (Chinese opera) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.