|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 南支 : [なんし] (n) South China ・ 支那 : [しな] (n) China (sometimes derogatory) ・ 防疫 : [ぼうえき] 【名詞】 1. prevention of epidemics 2. quarantine 3. disinfection ・ 給 : [きゅう] 1. (n-suf) wage 2. gift ・ 水部 : [すいぶ, みずのぶ] (n) water radical
南支那方面軍(みなみシナほうめんぐん)は、大日本帝国陸軍の方面軍の一つ。 == 沿革 == 1940年(昭和15年)2月9日に編成され支那派遣軍戦闘序列に編入、同年6月22日の広九作戦の後、7月23日から大本営直轄軍となり、9月5日に北部仏印進駐、翌1941年(昭和16年)3月3日に雷州半島方面作戦を、4月19日に福州作戦を行い、同年6月28日に廃止(第23軍に改編)された。 司令部には防疫給水部があり、広州第8604部隊又は波第8604部隊と呼ばれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南支那方面軍」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japanese Southern China Area Army 」があります。 スポンサード リンク
|