|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 昭和 : [しょうわ] 【名詞】 1. Japanese emperor (1926-1989) ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
南昭和町(みなみしょうわちょう)は、徳島県徳島市の町名。現行行政地名は南昭和町一丁目から南昭和町七丁目。2009年12月現在の人口は4,393人、世帯数は2,014世帯。郵便番号は〒770-0944。 == 地理 == 徳島市の東部に位置し、昭和地区に属する。南の御座船入江川と園瀬川沿いには塩田跡が多く、アシの生い茂る廃塩田の池であったが、近年は埋め立てられ住宅地化されている。特に南接する山城町に徳島文理大学が1966年(昭和41年)に設立されて以来著しい。市道を中心市街化が進み、商業地・住宅地として開発され、かつての田園風景はみられなくなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南昭和町」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|