翻訳と辞書
Words near each other
・ 南条下総入道
・ 南条信光
・ 南条信正
・ 南条元忠
・ 南条元清
・ 南条元知
・ 南条元秋
・ 南条元続
・ 南条充寿
・ 南条兼保
南条又五郎
・ 南条史生
・ 南条国清
・ 南条好輝
・ 南条宗信
・ 南条宗元
・ 南条宗勝
・ 南条宗皓
・ 南条宗続
・ 南条宗貞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南条又五郎 : ミニ英和和英辞書
南条又五郎[なんじょう またごろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
: [また]
  1. (adv,conj,n) again 2. and 3. also 
: [ご]
  1. (num) five 

南条又五郎 : ウィキペディア日本語版
南条又五郎[なんじょう またごろう]
南条 又五郎(なんじょう またごろう、生没年不詳)は南北朝時代初期の人物。実名は不明。
== 生涯 ==
又五郎の出自は不明であるが、伯耆国河村郡南条氏につながる人物ではないかといわれる。『島根県史』所収の「小早川文書」内にある「高師直施行状案」によると又五郎は建武3年(1336年11月24日足利尊氏執事高師直より施行状を下され「伯耆国富田庄内天万郷一分地頭職」を小早川中務入道道円に付与するように命じられた。又五郎はこの時、師直から「施行状」を下されていることから伯耆守護の地位にあったことがうかがえ、伯耆国内の有力者であったことが分かる。このほかにも、『鳥取県史』所収の「佐々木文書」にある文和3年(1354年10月14日付「足利義詮下文」によれば文和2年(1353年6月に戦死した佐々木秀綱の後継人に与えられた土地の中に「伯耆国(略)神田庄南条又五郎跡」が見られる。神田庄は又五郎の所領であると思われるが没収地であり、その庄域などは不明である。一説に神田とは勝田のことであり、現在の米子市勝田町付近を指すという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南条又五郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.