|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 南極 : [なんきょく] 【名詞】 1. south pole 2. Antarctic ・ 極 : [きょく, ごく] 1. (adv,n) quite 2. very ・ 振動 : [しんどう] 1. (n,vs) oscillation 2. vibration ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion
南極振動(なんきょくしんどう、英語:Antarctic oscillation、北極振動(AO)と区別するためAAOと略される)とは、南半球における極渦の強弱を示すパターンである。SAM(Southern Annular Mode、南半球環状モード)またはSHAM(Southern Hemisphere Annual Mode)とも呼ばれる。1999年にGong & Wangによって発見された。 南極振動は北極振動と同様に南極振動指数(後述)の値(第1主成分得点)が大きな正の値の時には南極域の気圧が負偏差を示し、中緯度の海上を中心に正偏差を示し、南極振動指数の値が大きな負の値の時には逆のパターンとなる南極域と中緯度の気圧のほぼ環状のシーソー的変動とされている。 また北極振動はEOF(経験的直交関数展開)解析すると出てくる見かけのモードであるという批判的な議論もあるが南極振動の場合、南極の周りは南極海で囲まれており真の固有モードである可能性もある。 昭和基地の年平均地上気圧の時系列は南極振動とのと負の相関関係を持つことが観測された〔〕。 == 南極振動指数 == 南極振動指数(Antarctic oscillation index)とは、南極振動の強さを表現するための指標である。南半球における700hPa等圧面高度偏差場の主成分分析によって得られる第1主成分得点が南極振動指数として定義されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南極振動」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|