|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 南極 : [なんきょく] 【名詞】 1. south pole 2. Antarctic ・ 南極観測 : [なんきょくかんそく] (n) antarctic exploration ・ 極 : [きょく, ごく] 1. (adv,n) quite 2. very ・ 観 : [かん] 1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle ・ 観測 : [かんそく] 1. (n,vs) observation ・ 観測船 : [かんそくせん] (n) observation ship ・ 船 : [ふね] 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship
南極観測船(なんきょくかんそくせん)とは、南極への物資補給・人員派遣や観測・実験任務に携わる船(調査船)のことである。任務の特性上、砕氷を始めとする高度な能力が求められる。 == 各国の南極観測船 == === 日本 === 日本においては1957年(昭和32年)から1962年(昭和37年)までの南極観測船運用(第1~6次)は海上保安庁により行なわれたが、1965年(昭和40年)から海上自衛隊により運用が行なわれている。南極地域の観測及び南極地域観測隊の日本と南極との往復に以下の艦船が用いられた。 * 初代:宗谷(1957~1962) * 2代:ふじ(1965~1983) * 3代:初代しらせ(1983~2008) * 4代:しらせ・2代目(2009~) このうち宗谷は、もともと第二次世界大戦前にソビエト連邦の発注により造られたもので、南極観測船として造られたものではない。 なお、2008年度はオーストラリアの民間砕氷船オーロラ・オーストラリスが用いられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南極観測船」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|