翻訳と辞書
Words near each other
・ 南海1000系電車(2代目)
・ 南海1001形電車
・ 南海1050系電車
・ 南海11000系電車
・ 南海11001系電車
・ 南海12000系
・ 南海12000系電車
・ 南海12001系電車
・ 南海1201形電車
・ 南海1251形電車
南海1501形電車
・ 南海1521系電車
・ 南海1551形電車
・ 南海1900号電車
・ 南海1形蒸気機関車
・ 南海20000系電車
・ 南海20001系電車
・ 南海2000系
・ 南海2000系電車
・ 南海2001形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南海1501形電車 : ミニ英和和英辞書
南海1501形電車[なんかい1501がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南海 : [なんかい]
 【名詞】 1. southern sea 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

南海1501形電車 : ウィキペディア日本語版
南海1501形電車[なんかい1501がたでんしゃ]
南海1501形電車(なんかい1501がたでんしゃ)とは、南海電気鉄道に在籍した通勤形電車である。太平洋戦争によって多数の車両が損耗した私鉄に対し国鉄が発注していたモハ63形を割当供給し、その見返りとしてその私鉄から地方の中小私鉄に中・小型車を供出させるという運輸省の施策があった。本形式はその一環で南海(当時は近鉄)に割り当てられたモハ63形そのもので、南海には1947年から1948年にかけて20両入線した。
== 概要 ==
モハ63形そのものである本形式であるが、南海に入線した20両は製作途上の段階で早々に南海に割り当てられることが決まったため、一部の仕様を南海の流儀に変更して竣工した。
主な変更点は次の通り。
*ベンチレータはグローブ形1列からガーランド形2列へ変更
*正面幕板中央部の大型通風器を廃止し、その部分に大きく社章を書き入れ
 *この社章には、本形式使用開始日(1947年6月1日)と同日に南海と近鉄の分離が成立し、戦後復興への意気込みも含めた「新生南海」を告知する意味があったといわれる。
*全周にわたって雨樋を設置
*天井内張を施し、客室から丸見えの状態であった屋根の骨組みを隠す
*室内灯は裸電球から戦前のモハ1201形の流れを汲むシャンデリアへ変更
*制御器を国鉄制式のCS5電空カム軸式制御器からモハ2001形と同じウェスティングハウス・エレクトリック社系の三菱電機ALF-PC単位スイッチ式制御器に変更
その他の仕様はほぼモハ63形そのものであり、主電動機は国鉄制式品であるMT40(端子電圧750V時1時間定格出力142kW、製造元の三菱電機における形式名はMB-280-AFR)4基のままで、本来直流1,500V用のものを主制御器変更と主回路構成の変更により端子電圧600V時1時間定格出力113.6kW(150馬力)相当として使用、台車は軸ばね式のペンシルバニア形台車である国鉄制式のTR25Aである。
電動発電機は本形式が架線電圧600V用であり、さらに主制御器が架線電圧電源で動作するALF-PC(名称のLはLine Voltage、すなわち架線電圧電源動作を示す)へ変更されたことから特に搭載する必要が無く、省略された。
車体は20m級でモハ2001形とほぼ同じ大きさであるが4扉ロングシートであり、屋根は灰色のルーフィング(フェルトアスファルトをしみこませた防水布)、側窓は中段固定の三段窓であった。
本形式は20両とも電動車であり(ただし一部は未電装状態のまま入線した)、南海鉄道時代から南海電気鉄道成立までの間で最初の150馬力相当の主電動機を搭載する形式となったことから、モハ1501形の形式名が与えられた。モハ1501 - モハ1510は難波寄り、モハ1511 - モハ1520は和歌山市寄りに運転台があり、その真上にパンタグラフを搭載していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南海1501形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.