|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 南海 : [なんかい] 【名詞】 1. southern sea ・ 系 : [けい] 1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) ・ 電車 : [でんしゃ] 【名詞】 1. electric train ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
南海21001系電車(なんかい21001けいでんしゃ)〔項目名が「21000系電車」であるのに対し冒頭定義文が「21001系電車」である理由は南海電気鉄道の車両一覧#南海における「~系電車」の表記についてを参照。〕は、かつて南海電気鉄道に在籍していた一般車両(通勤形電車)。 なお、本稿では、旧形車から機器を流用した同形車の21201系電車についても記述する。 高野線山岳区間への直通運転(大運転)対応車として、初めてカルダン駆動を採用した車両である。現行の2000系・2300系へと連なる「ズームカー」の系譜の嚆矢となった。増備車であり、南海線7101系と類似する直線基調のデザインに改められた22001系との対比から、「丸ズーム」と呼ばれていた。 == 21001系 == === 概要 === 1958年(昭和33年)から1964年(昭和39年)にかけて、モハ21001-モハ21100-モハ21100-モハ21001の全電動車方式による4両編成8本32両が、地元・大阪府堺市に所在していた帝國車輛工業で新製され、南海では1997年(平成9年)まで使用された。クロスシート車は、30000系登場までは、臨時「こうや」に使用されることもあった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南海21000系電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|