翻訳と辞書
Words near each other
・ 南海50000系電車
・ 南海561形電車
・ 南海6000系
・ 南海6000系電車
・ 南海6100系電車
・ 南海6200系電車
・ 南海6200系電車50番台
・ 南海6250系電車
・ 南海6300系電車
・ 南海7000系電車
南海7100系電車
・ 南海7形蒸気機関車
・ 南海8000系電車
・ 南海8000系電車 (2代)
・ 南海8000系電車 (初代)
・ 南海8200系
・ 南海8200系電車
・ 南海8300系電車
・ 南海8形蒸気機関車
・ 南海9000系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南海7100系電車 : ミニ英和和英辞書
南海7100系電車[なんかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南海 : [なんかい]
 【名詞】 1. southern sea 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

南海7100系電車 ( リダイレクト:南海7000系電車#7100系 ) : ウィキペディア日本語版
南海7000系電車[なんかい7000けいでんしゃ]

南海7000系電車(なんかい7000けいでんしゃ)は、南海電気鉄道の一般車両〔現在の車両 - 鉄道博物館 - 南海電気鉄道〕(通勤形電車)。本項では7100系電車についても記載する。
== 概要 ==
南海本線の輸送力増強を図るのと、1973年(昭和48年)に実施された架線電圧の600Vから1500Vへの昇圧で従来使用されていた1201形・1551形2001形1501形などの旧形車を置き換えるため、1963年(昭和38年)から1973年にかけて製造された20m級片側4扉の高性能車である。1963年から1968年(昭和43年)にかけて製造された7000系と、1969年(昭和44年)から1973年にかけて製造された7100系があり、両系列は扉の構造と扉間の窓配置が異なるが、性能は同一である。
7000系は南海本線・空港線で、7100系は南海本線・空港線・和歌山港線加太線多奈川線で使用されており、ともに10000系と併結して、特急サザン」の自由席車両として運行されることもある。
両系列ともに普通鋼製車体であり、海岸に近い所を走るため塩害による老朽化が懸念されている。登場当初は7000系全車と7100系1次車は非冷房車だったが、後の車体更新の際に冷房装置を搭載した(ただし、7100系1次車は大掛かりな車体更新をしていない)。7100系2次車は登場当初から冷房車である。
制御方式はともに抵抗制御だが、超多段式バーニア制御器を採用し、スムーズで衝動の少ない乗り心地の良い加速を実現している。ただし、定格速度が高く設定されているので、弱め界磁制御の速度域までにノッチオフすると遮断までに電流の絞り込みを行わないため衝動が大きい。また、両系列とも空気バネ台車を採用している。
従来、7000系と9000系のみが女性専用車両の対象であったが、2007年8月に実施されたダイヤ改正以降は7100系も対象に加わった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南海7000系電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.