翻訳と辞書
Words near each other
・ 南越谷小学校
・ 南越谷阿波踊り
・ 南越谷駅
・ 南越鉄道
・ 南越鉄道3号蒸気機関車
・ 南越駅
・ 南足柄テレビ中継局
・ 南足柄市
・ 南足柄市体育センター
・ 南足柄市指定文化財一覧
南足柄市立北足柄小学校
・ 南足柄市立南足柄小学校
・ 南足柄市立向田小学校
・ 南足柄市立岡本小学校
・ 南足柄市立岩原小学校
・ 南足柄市立福沢小学校
・ 南足柄市運動公園
・ 南足柄市運動公園多目的広場
・ 南足柄村
・ 南足柄町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南足柄市立北足柄小学校 : ミニ英和和英辞書
南足柄市立北足柄小学校[みなみあしがらし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
: [あし]
 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg 
: [つか, え]
 【名詞】 1. hilt (of a sword) 2. haft (of a dagger) 3. handgrip
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [きた, ほく]
 (n) north
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

南足柄市立北足柄小学校 : ウィキペディア日本語版
南足柄市立北足柄小学校[みなみあしがらし]

南足柄市立北足柄小学校(みなみあしがらしりつ きたあしがらしょうがっこう)は、神奈川県南足柄市内山にある公立小学校
== 沿革 ==

*1873年明治6年5月29日 - 「関本化源舘分校」(第二内山枝校)創立〔沿革 - 南足柄市立北足柄小学校 〕。 
*1880年明治13年) - 「内山小学校」に改称〔。
*1890年明治23年) - 「尋常北足柄小学校」に改称、「尋常矢倉沢小学校」開校〔。
*1908年明治41年) - 「尋常矢倉沢小学校」を「尋常北足柄小学校」に統合〔。
*1920年大正9年) - 「尋常高等北足柄小学校」に改称〔。
*1923年大正12年) - 「北足柄尋常高等小学校」に改称、関東大震災で校舎大破損〔。
*1941年昭和16年)4月1日 - 「北足柄村立北足柄国民学校」に改称〔。
*1947年昭和22年)4月1日 - 「北足柄村立北足柄小学校」に改称〔。
*1955年昭和30年)4月1日 - 町村合併により、「南足柄町立北足柄小学校」に改称〔。
*1972年昭和47年
 *4月1日 - 市制施行により、「南足柄市立北足柄小学校」に改称〔。
 *10月7日 - 開校100周年記念式典を挙行〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南足柄市立北足柄小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.