翻訳と辞書
Words near each other
・ 南部信行
・ 南部信誉
・ 南部信鄰
・ 南部信長
・ 南部信順
・ 南部修太郎
・ 南部健一
・ 南部健造
・ 南部僑一郎
・ 南部元時
南部先囃子
・ 南部光臣
・ 南部光行
・ 南部光顕
・ 南部共同市場
・ 南部再建
・ 南部利克
・ 南部利剛
・ 南部利幹
・ 南部利恭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南部先囃子 : ミニ英和和英辞書
南部先囃子[なんぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南部 : [なんぶ]
 【名詞】 1. southern part 
: [せん]
  1. (n,adj-no) the future 2. priority 3. precedence 4. former 5. previous 6. old 7. late
囃子 : [はやし]
 【名詞】 1. Japanese orchestra 2. band 3. accompaniment
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

南部先囃子 : ウィキペディア日本語版
南部先囃子[なんぶ]

南部先囃子(なんぶさきばやし)は、福島県本宮市にある太鼓台。本宮市の安達太良神社秋季例大祭にて町を練り歩く。
半纏の柄は藍色の青海波で背中に「南部」と染め抜かれている。
== 親組織 ==

* 南部若連
== 活動内容 ==

* 主に小学生から中学生で構成される。
 * 小学生‐小太鼓
  * 10月初旬からその年の例大祭への参加募集がかかり、それぞれの小学校に募集用紙が配られてそれに必要事項を書いて練習初日に持っていき参加が認められる。
その後、練習が何日か行われて若連が小学生の太鼓の上手さと学年順で番組 (いわゆる番付)を付ける。この番組によっていつ、どこで太鼓を打つかが決められる。番組は「一番組甲」、「一番組乙」という具合に4人ずつ割り振られる。特に一番組はその年の6年生の中でも上手い者が選ばれると決まっており、祭りの出発式や解散式などの重要な式典や場所での演奏を任される。
ちなみに、太鼓のバチは初めて太鼓台に参加した際に買う事になっている。
* 中学生‐小太鼓、大太鼓、笛
 * 中学1年生までは番組が存在、一番上手い者には「特一番組甲」がつけられる。
 * 中学2年生になると、大太鼓やなどの練習もして、実際に祭りの目立たない所で演奏の機会を与えられる。ちなみに、高校生になると若連の仲間入りとなるのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南部先囃子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.