翻訳と辞書
Words near each other
・ 南部元時
・ 南部先囃子
・ 南部光臣
・ 南部光行
・ 南部光顕
・ 南部共同市場
・ 南部再建
・ 南部利克
・ 南部利剛
・ 南部利幹
南部利恭
・ 南部利敬
・ 南部利文
・ 南部利昭
・ 南部利正
・ 南部利淳
・ 南部利済
・ 南部利用
・ 南部利用 (吉次郎)
・ 南部利用 (大膳大夫)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南部利恭 : ミニ英和和英辞書
南部利恭[なんぶ としゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南部 : [なんぶ]
 【名詞】 1. southern part 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

南部利恭 : ウィキペディア日本語版
南部利恭[なんぶ としゆき]
南部 利恭(なんぶ としゆき、安政2年10月9日1855年11月18日) - 明治36年(1903年10月19日)は、陸奥国盛岡藩第15代(最後の)藩主。第14代藩主・南部利剛の長男。官位は従二位甲斐守。伯爵
幼名は彦太郎、初名は剛毅。文久3年(1863年)9月、幕府に丈夫届を提出する。明治元年(1868年)10月9日、戊辰戦争に際し、南部信民とともに官軍に降伏を申し入れる。同年12月2日、父利剛とともに東京に護送されて、金地院で謹慎する。同年12月17日、父利剛が明治新政府から隠居を命じられたため、家督を相続した。同年12月24日、戊辰戦争官軍と交戦したため、陸奥国白石13万石に減転封された。明治2年6月18日、版籍奉還により、白石藩知事に就任する。同年6月28日、従五位下甲斐守に叙任する。
明治2年7月22日、盛岡藩知事に転任する。盛岡復帰のため、政府に70万両の献金を約束した。しかし、大半は調達できず、政府は廃藩の圧力をかけて、利恭は辞表を提出するにいたった。明治3年7月、政府は辞表を受理し、盛岡県を設置した。明治17年7月、伯爵となる。
正室は伊達宗城の娘、継室は溝口直溥の娘、浅野懋昭(としてる)の娘・喜久子(1856-1902、長勲の実妹にあたる)。子は、長男・南部利祥(南部家第42代当主)、次男・南部利淳(南部家第43代当主)、庸子(毛利元秀室)。
== 栄典 ==

* 1884年(明治17年)7月7日 - 伯爵〔『官報』第307号「叙任及辞令」1884年7月8日。〕
* 1902年(明治35年)6月20日 - 正三位〔『官報』第5688号「叙任及辞令」1902年6月21日。〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南部利恭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.