翻訳と辞書
Words near each other
・ 南部利淳
・ 南部利済
・ 南部利用
・ 南部利用 (吉次郎)
・ 南部利用 (大膳大夫)
・ 南部利直
・ 南部利祥
・ 南部利義
・ 南部利英
・ 南部利視
南部利謹
・ 南部利雄
・ 南部勝信
・ 南部勝直
・ 南部十四年式
・ 南部十四郎
・ 南部叢書
・ 南部史要
・ 南部喬一郞
・ 南部圭之助


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南部利謹 : ミニ英和和英辞書
南部利謹[なんぶ としのり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南部 : [なんぶ]
 【名詞】 1. southern part 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

南部利謹 : ウィキペディア日本語版
南部利謹[なんぶ としのり]
南部 利謹(なんぶ としのり、延享3年8月16日1746年9月30日) - 文化11年11月19日1814年12月30日))は、陸奥盛岡藩第8代藩主・南部利雄の長男。母は前田利章の娘。正室は黒田継高の息女、麻姫。官位従四位下、信濃守。通称は三郎。は嵩信→利謹。子は12代藩主南部利済(次男)など。側室で利済生母である石原氏(清鏡院)は俗称「油御前」といわれる庶民出の女性で、塗師の寡婦であり、利謹の死後に聖寿寺に出家し、妙白尼と称した。
== 経歴 ==
南部利雄の嫡子であり、盛岡藩嗣子となる。附役は用人の葛西正兵衛や伊東清作、下斗米小四郎が兼務する。安永3年(1774年)に乱行を理由に廃嫡され、代わりに旗本であった分家の利正が嗣子となる。廃嫡後は盛岡で生活する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南部利謹」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.