翻訳と辞書
Words near each other
・ 南部欧州対機雷部隊
・ 南部欧州連合軍
・ 南部正司
・ 南部正太郎
・ 南部氏
・ 南部氏歴史年表
・ 南部沿岸戦線 (南北戦争)
・ 南部泰三
・ 南部消防署 (釜山広域市)
・ 南部清政
南部為重
・ 南部無右衛門
・ 南部煎餅
・ 南部片富士湖
・ 南部瑞子
・ 南部甕男
・ 南部町
・ 南部町 (和歌山県)
・ 南部町 (山梨県)
・ 南部町 (青森県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南部為重 : ミニ英和和英辞書
南部為重[なんぶ ためしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南部 : [なんぶ]
 【名詞】 1. southern part 
: [ため]
 【名詞】 1. good 2. advantage 3. benefit 4. welfare 5. sake 6. to 7. in order to 8. because of 9. as a result of 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important

南部為重 : ウィキペディア日本語版
南部為重[なんぶ ためしげ]

南部 為重(なんぶ ためしげ)は南北朝時代の武将。南部氏初期の系譜は異同が激しいため、系譜位置については一定しない。
== 概要 ==
山梨県南部町の諏訪明神社(南部氏祖源義光の勧請)の神官家に伝わる南部氏系図によれば、南部為重(甲斐守)は南部義重の次男で、政時と改名したという。子は重時、重光、春重。
寛政重修諸家譜』の南部系図では南部茂時の子で信長(実は茂時弟)の次弟とある。
盛岡藩による藩士家系譜集『参考諸家系図』によれば義行の長子で茂時・信長らの兄。別名を仲行為長茂長。南朝に仕えたが子孫伝を失うという。なお「参考諸家系図」には別系図もあり、そこでは経歴は同じだが義行の弟、かつ仲行は甥で別人とある。
盛岡の郷土研究雑誌『南部史談会誌』(1937年刊、1983年再刊)によれば、「南部茂長 南部茂時ノ子南部仲行ノ一名ナリ」とした上で「茂時ノ子、茂長祐長南朝ニ仕ヘ茂長感状ヲ賜ハリ、祐長津軽郡ヲ賜ヒ両君共ニ甲斐破切井ヲ継グト有リ」と述べる。
『九戸戦史』 岩館武敏、明治40年(1907年)刊行、所収「一戸南部系図」では義行の子で、父に継ぎ南部庄に居た義重の弟、四郎仲行としてみえる。延元2年(1337年)に兄南部信長(行長・又次郎)に従い吉野行宮で拝謁、左近将監に任じられ糠部の宗家の為に鹿角を守っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南部為重」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.