翻訳と辞書 |
単サイト近似[たんさいときんじ]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
・ 単 : [ひとえ, たん] 【名詞】 1. one layer 2. single ・ 近似 : [きんじ] 1. (n,vs) approximate 2. proximate ・ 似 : [に] (suf) takes after (his mother)
単サイト近似[たんさいときんじ]
単サイト近似(たんサイトきんじ、)または単一サイト近似とは、多重散乱理論における総散乱行列''T'' において、ポテンシャルがランダムな場合に平均操作で行われる近似のこと。 == 詳細 == ここでは、置換型の不規則二元合金を考え、格子の配置は周期的であるが、ポテンシャル(二元合金なのでポテンシャルは2種類ある)の配置がランダムであるとする。 多重散乱理論から、ここで総散乱行列''T'' は、 : である(→参照:多重散乱理論)。不規則二元合金では、2種類のポテンシャルをそれぞれA、Bとして、それに対応するt行列をtA、tBとする。従って、ポテンシャルがランダムに配置されている場合、上式の各項のt行列の和においてtA、tBがランダムに出てくることとなる。これをそのまま扱うことは現実には不可能で、何らかの平均化(平均操作)を行う必要がある。つまり、 : とする。< >は平均操作を意味する。ここで、上式最右辺の第三項に着目すると、これは3つのt行列の積の形となっている。そして、これにはtntmtn、tmtntmのような項が存在する。4次以上の項でも同様で、同一サイト同士の積が残ってしまう。これは平均化にとって甚だ面倒なこととなる。簡単のために1次と2次の場合を考え、ポテンシャルA、ポテンシャルBの濃度比をx:1-x(=y)として平均操作の結果を以下に示す。 1次の平均は、 : 2次の平均は、 : となる。2次の場合、nまたはmがBの場合は省略(本当は2次の項の場合、n = mとなることはないが、ここでは便宜上n = mの場合を示した)。 1次の場合は良いとして、2次ではとの場合とで平均の結果が異なる。つまり、3次以上の項では、t行列の積で同一サイトが含まれ場合と、そうでない場合とで平均操作を場合分けする必要がある。これを現実に行うこは不可能である。実際の平均操作では同一サイトが含まれるt行列の積の項を全て無視し、面倒な場合分けを行わないものとする。これが単サイト近似である。この近似により3次の項の平均操作を例にとると、 : と各t行列毎の平均操作の積で表すことができる(ここで、は省略した)。また、は周期的なポテンシャル部分によるグリーン関数なので平均操作に対して不変である。 : 以上から、単サイト近似における総散乱行列Tの平均は、 : となる。平均操作を施した状態密度D(E)は(D0(E)は自由電子の状態密度)、
となる。係数2はスピンの縮重度。Imは虚数部分、Trはトレース(跡)を取ることを意味する。更に平均操作は添え字nに対して独立なので、n=0(を原点として)で代表させる(N倍する必要あり。N:全サイト数)。また< Tnn >はフーリエ変換により、 : として、 : となる。これが不規則二元合金の状態密度を与える基本式となる。尚、Bqは構造定数()をフーリエ変換したものである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「単サイト近似」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|