|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 単 : [ひとえ, たん] 【名詞】 1. one layer 2. single ・ 単一 : [たんいつ] 【名詞・形容詞】 1. single 2. simple, simplex 3. sole 4. individual 5. unitory ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 字 : [じ, あざな] 【名詞】 1. character 2. hand-writing ・ 式 : [しき] 1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style ・ 暗号 : [あんごう] 【名詞】 1. code 2. password 3. cipher ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
単一換字式暗号(たんいつかえじしきあんごう、Simple substitution cipher)とは、換字式暗号の一種で、平文の文字に対して、暗号文の文字が常に同じ文字に変換されるような暗号のこと。例えば、平文の“d”が、暗号文で必ず“a”になるならば、それは単一換字式暗号である。 仕組みが単純であり、簡単に解読されるため、現代ではほとんど使われていないが、排他的論理和を使った単一換字式暗号を使用する暗号アプリケーションが使われている例が見られる。 知能検査では、13歳くらいのレベルの問題として、この暗号の解読が出るものもある。 ==解読法== 通常は頻度分析を行う。 頻度分析とは、英語普通文では大体 E - T - A - O - I - N の順で文字の出現頻度が高い(特にEが多い)ので、暗号文で一番良く出てくる文字をEにおき、二番目をTまたはAに置く。また2文字の統計ではTHが一番多いので、暗号文で2文字繋がりが一番多い組をTHと置く。それを順序よく広げていくと簡単に解読できる。 シャーロック・ホームズの『踊る人形』やエドガー・アラン・ポーの『黄金虫』にかなり詳しく載っている(踊る人形の頻度表は、原論文の誤読で正しくない)。 プロの暗号解読者は、普通の文章と同じ早さで読めるという。 頻度分析の結果を記した頻度表は、各言語ごとに作成される。また、必要な場合は「米陸軍用」など出所の限定された頻度表も作られる場合がある。 しかし、Eを全く使わない小説が出版された例(『消失』ジョルジュ・ペレック著、ギルバート・アデア訳、約200ページ)もあり、一概には言えない。 ==関連項目== *シーザー暗号 - 単一換字式暗号の代表例。 *ヴィジュネル暗号 - 単一換字式暗号と同じ換字式暗号だが、大幅な改良が加えられて編み出された多表換字式暗号の代表例。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「単一換字式暗号」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|