翻訳と辞書 |
卮 ( リダイレクト:盃 ) : ウィキペディア日本語版 | 盃[さかずき]
盃(さかずき)は、主に日本酒を飲むために用いる器。坏あるいは酒坏とも書く〔岩井広實監修、工藤員功編 『絵引 民具の事典』 p.56 2008年〕。小さなものは盞ともいう〔。 == 概要 == 盃の多くは、中心がくぼんだ皿状・円筒状で、皿部分の下に小さな円筒(高台)が付いている形状になっている。材質は、木に漆を塗った漆器製、ガラス製(切子等の装飾入りも)、金・銀・錫(ピューター)などの金属製、陶磁器製、「かわらけ」とも呼ばれる土器製などがあり、大きさは様々である。 盃は、通常、酒を飲むために使用される。日常の飲酒から、神道の結婚式や神事などフォーマルな席まで、色々な場面で使用される。また、酒を飲む以外にも黒田節を舞うための道具、優勝した際に渡される賞品(トロフィー)、勲章・褒章などと共に授与される賜杯などとしても用いられる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「盃」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|