|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 印 : [しるし, いん] 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence ・ 系 : [けい] 1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf)
インド・ヨーロッパ語族(インド・ヨーロッパごぞく)は、ヨーロッパから南・北アジア、アフリカ、南・北アメリカ、オセアニアにかけて話者地域が広がる語族である。印欧語族(いんおうごぞく、いんのうごぞく)と略称される。この語族に属する言語を公用語としている国は100を超える。 ==概説== ドイツ語圏ではインド・ゲルマン諸語()と呼ばれるが、これは移民・植民を除く同語族の土着の公用地がインド語派圏からゲルマン語派圏まで広がっていたと考えられていたためである。 大航海時代以降特に近代以後には、南北アメリカ大陸やアフリカ、オセアニアにも話者が移住、使用地域を大きく広げた。この語族に属する主要な言語には英語(母語話者数:約5億1000万人)、ヒンディー語(約5億人)、スペイン語(約4億2000万人)、ポルトガル語(約2億1500万人)、ロシア語(約1億8000万人)、ドイツ語(約1億500万人)、フランス語(約1億3000万人)、イタリア語(約6100万人)、ウルドゥー語(約6100万人)、ペルシア語(約4600万人)、ウクライナ語(約4500万人)などがある。 これら主要な言語の中には国際語ないし専門語として使用されている例がある。英語は国際語、フランス語は外交用語、ドイツ語は医学用語、イタリア語は音楽用語といった具合である。国際連合の6つの公用語の内、英語、フランス語、スペイン語、ロシア語の4言語がこの語族に属する言語である(残りの公用語は非印欧語の中国語とアラビア語)。 世界の主要な宗教においてもキリスト教・仏教・ヒンドゥー教はこの語族に属する言語を使用している。 インド・ヨーロッパ語族に属する言語は、以下の語派に分けられる。この項では現在死語となった言語も別に併記する。 なお、以下では死語を記号「+」で示す。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「インド・ヨーロッパ語族」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Indo-European languages 」があります。 スポンサード リンク
|