翻訳と辞書
Words near each other
・ 卸す
・ 卸会社
・ 卸値
・ 卸商
・ 卸問屋
・ 卸売
・ 卸売り
・ 卸売り価格
・ 卸売スーパー
・ 卸売価格
卸売商
・ 卸売市場
・ 卸売市場法
・ 卸売業
・ 卸売業者
・ 卸売物価
・ 卸売物価指数
・ 卸売販売業
・ 卸売関連の業界団体の一覧
・ 卸本町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

卸売商 : ミニ英和和英辞書
卸売商[おろしうり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おろし]
 【名詞】 1. wholesale 
卸売 : [おろしうり]
 【名詞】 1. wholesale 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) quotient 

卸売商 ( リダイレクト:卸売 ) : ウィキペディア日本語版
卸売[おろしうり]

卸売(おろしうり)は、商品流通の過程で、製造・収穫(生鮮食品)と小売の中間に位置する経済販売)活動を行う業種である。
単に(おろし)や、生鮮食品以外の商品では問屋(とんや、といや)とも言われ、伝統的に、扱う商品の種類毎に組織されてきた(例 薬問屋、米問屋)。
==概要==
卸売りは、製造業(メーカー)から商品を仕入れ、あるいは市場から食材を買い付け、小売業者商品を販売する(卸す)業態であるが、製造業と小売業の間に位置することで、どのような商品が製造されているか、またこれから製造されるのかという情報と、どのような商品が売れているかという情報の双方を知り得る立場にあり、商品の製造から消費に至る流通過程で重要な位置を占める。ただ、商品流通の過程において、中間で利鞘を稼ぐ業態となるため、消費者にしてみれば商品価格を押し上げる要素ともなっている。
ただ、大量生産を前提としているメーカーとしては製造ロット単位や輸送パレット単位、市場でもケース単位など、一般の小売店(特に個人商店)やその顧客には余る単位で商品を売買することになるが、その中間バッファー(緩衝)として、卸売業は各々の小売店需要に即した小分けを行うことになる。またメーカーや市場は各々が所定地域に密集している場合もあれば、各々様々な地域に散在している場合もあり、それらは流通経路としての拠点を外部に持たないか、小売店など末端までに対応することが困難である。このため卸売業は流通拠点のひとつとして、それらメーカーや市場などと地域需要とを橋渡しする役目を担う。こういった立場上のこともあって、卸売業は一定の在庫を保有することで、流通が途切れることなく安定的に行われるための役割も担っている。
その一方で、小売業者の大規模化・全国化によって、卸を経由しないでメーカーから直接仕入れることが多くなり、卸売業のウエイトが相対的に低下しており、医薬品など一部の商品では卸業界の再編が行われている。
なおメーカーや産地が直接的に消費者とやり取りすることを「直販」と呼び、これは主に通信販売の形態を取るが、宅配便の発達や決済手段の多様化、あるいは遠因に情報化社会の発達で顧客管理や発送業務が自動化ないし省力化しやすいなどの変化もあり、卸売り業態にあっても大口個人消費家を中心に直接対応する業態も見出せる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「卸売」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wholesale 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.