|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 厚 : [あつ] (suf) thickness ・ 岸 : [きし] 【名詞】 1. bank 2. coast 3. shore ・ 自然 : [しぜん] nature, natural, spontaneous, ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公園 : [こうえん] 【名詞】 1. (public) park ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation
厚岸道立自然公園(あっけしどうりつしぜんこうえん)は北海道釧路総合振興局にある自然公園である。1955年(昭和30年)に道立公園として指定された。 同公園は釧路町昆布森以東の尻羽海岸および厚岸湾から霧多布岬にかけての浜中海岸と後背の湿原地帯を包含し総面積は約21,000haである。海霧が多発する冷涼な気候のため高山植物である種が海岸や湿原で見られ、タンチョウをはじめオジロワシやエトピリカといった希少な鳥類が生息する。このため自然公園内の厚岸湖、藻散布沼、火散布沼、別寒辺牛湿原、霧多布湿原はラムサール条約に登録されている〔。 ファイル:Cape Kiritappu.JPG|霧多布岬(浜中町) ファイル:Cape Azechi.JPG|アゼチ岬(浜中町) ファイル:Cape Aikappu.JPG|愛冠岬(厚岸町) ファイル:Cape Shirepa.JPG|尻羽岬(釧路町) === 主な湿原 === * 霧多布湿原 * 別寒辺牛湿原 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「厚岸道立自然公園」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|