|
(n) motor =========================== ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 原動 : [げんどう] (n) motive ・ 原動機 : [げんどうき] (n) motor ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 機 : [き, はた] (n) loom
原動機(げんどうき、)は、自然界に存在するさまざまなエネルギーを機械的な仕事(力学的エネルギー)に変換する機械・装置の総称。狭義にはタービンなどの仕事を発生する機械そのものを指すが、広義には蒸気原動機、動力プラントなどのシステム全体を指すこともある。 == 原動機の損失 == 原動機の損失は、入力エネルギーと出力仕事の差として定義される。主な損失として、仕事として回収しなかった損失(排気損失)、冷却による損失(冷却損失)、空気による抵抗(風損)、摩擦や補機などによる損失(機械損失)がある。これらの損失がない理想的な運転状態を考えたとき、電動機の効率は100%であるが、熱機関にはカルノーの原理による原理的な上限が存在する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「原動機」の詳細全文を読む
=========================== 「 原動機 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 原動機 農業原動機 スポンサード リンク
|