|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 原子 : [げんし] 【名詞】1. atom 【形容詞】2. atomic ・ 原子力 : [げんしりょく] 【名詞】 1. atomic energy ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 力 : [ちから, りょく] 1. (n-suf) strength 2. power ・ 潜水 : [せんすい] 1. (n,vs) diving ・ 潜水艦 : [せんすいかん] 【名詞】 1. submarine ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
原子力潜水艦シービュー号(げんしりょくせんすいかんシービューごう、Voyage to the Bottom of the Sea)は、SF映画『地球の危機』のテレビドラマ化作品。1964年から1968年まで、アメリカABC系列で4シーズンにわたり110話が放送された。第1シーズンはモノクロ、第2シーズン以降はカラー放送。日本(関東)では、1964年から1965年まで、NET(現テレビ朝日)で第1シーズンが放送され、第2シーズン以降は、1967年から1969年にかけて、東京12チャンネル(現テレビ東京)から、原潜シービュー号 海底科学作戦のタイトルで放送された。 ==概要== シービュー号は、ネルソン海洋調査研究所(N.I.M.R:Nelson Institute of Marine Research)の所長、ハリマン・ネルソン海軍提督の設計した、最新鋭の原子力潜水艦。暗殺された初代艦長ジョン・フィリップスに替わり、若きリー・クレーンが艦長に就任。海洋調査の他、諜報活動から、巨大生物や宇宙人との戦いまで、あらゆる任務に挑む、というのが本シリーズのストーリー。 冒頭にもあるように、本シリーズは映画「地球の危機」をテレビドラマ化したもので、同じキャラクターが登場するが、配役は異なっている(例えば、ネルソン提督は、映画ではウォルター・ピジョンが演じた。唯一両者で同じ役を演じたのは、コワルスキー役のデル・マンローのみ)。ストーリー自体も連続性はなく、映画と同じ出来事が第2シーズンで起こっているが、経過は少し異なっている。 時代背景は(制作時から見た)近未来が設定されており、登場人物の会話や番組冒頭のテロップで、1973年から1982年までの話であることが確認できる。シリーズは4年間の放送だったが、作中では足掛け10年が過ぎていたことになる。 当時の実情を反映し、近未来の設定であるにもかかわらず、乗組員には女性がいない。乗員以外でも女性のレギュラー出演者がいないため、アメリカのテレビドラマとしては珍しく、女性が全く登場しない回が多くなっている。アーウィン・アレン制作の他のテレビ・シリーズでは、全て女性のレギュラー出演者がいるために、このようなことは起こっていない。また、全編を通してアフリカ系アメリカ人が登場しない(アジア系は登場する)。これは、当時のテレビ業界(および視聴者)の間では、まだ差別意識が残っており、出演が困難だったためだ。このような状況が改められるのは、1966年スタートの「スパイ大作戦」や「宇宙大作戦」の頃からで、アレン作品では1968年スタートの「巨人の惑星」からである。シービュー号はアメリカの潜水艦なので、アメリカ人しか乗っていないのはしかたないとしても、 制作予算の節約のために、シービュー号の航行や戦闘などの特撮シーンは、毎回のように使い回された。映画「地球の危機」からの流用シーンも多い。シービュー号の外観(特に目立つのは観測窓)は、第2シーズンで変更されているが、流用シーンは当然旧型のままなので、前後のつながりに混乱が生じている。その他の映画からの流用も行われ、中でも同じアレン制作の「失われた世界」の恐竜登場シーンは、たびたび使用されている。 本シリーズは、当初はさまざまな任務や冒険に挑んでいたが、007映画のヒットに始まるスパイ・ブームの影響を受け、外国などのスパイが艦内に潜入したり、乗組員が諜報活動に従事したりする話も多く作られた。やがて、同じアレン制作の「宇宙家族ロビンソン」が、子供向きの内容にシフトして成功したのを受け、同様の路線転換が行われた。宇宙人や怪物などの登場を増やしたのがそれだが、怪物は海洋の巨大生物ばかりでなく、亡霊、狼男、人魚、蘇生したミイラなど、さまざまなバリエーションが登場し、全くの荒唐無稽な物語と化してしまった。ネルソン役のリチャード・ベースハートは、1956年制作ジョン・ヒューストン監督の映画「白鯨」にも出演した名優だったが、このような状況に苦悩したと言われる〔リー・クレーン艦長役デビッド・ヘディスンインタビュー Voyage to the Bottom of the Sea SEASON TWO・VOLUME TWO ASIN B000K7VHYG〕。結局、この路線転換は却って視聴率の低下を招き第4シーズンで終わる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「原子力潜水艦シービュー号」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|