|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 原子 : [げんし] 【名詞】1. atom 【形容詞】2. atomic ・ 原子力 : [げんしりょく] 【名詞】 1. atomic energy ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 力 : [ちから, りょく] 1. (n-suf) strength 2. power ・ 砕氷 : [さいひょう] (n,vs) ice breaking ・ 砕氷船 : [さいひょうせん] (n) ice breaker ・ 氷 : [こおり, ひ] 【名詞】 1. ice 2. hail ・ 船 : [ふね] 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship
原子力砕氷船(げんしりょくさいひょうせん)は、原子力機関を動力とする砕氷船。原子力船の一つ。 ==概要== 原子力機関は、高い出力を長時間にわたり引き出せるという点では、砕氷船に理想的な動力である。そのため、原子力船の草創期から砕氷船の建造が試みられてきた。特に、北極海に面した長大な海岸線を持ち、冬期間海氷に閉ざされるシベリア開発を進めてきたソビエト連邦にとっては必要不可欠とされ、1957年には世界初の原子力砕氷艦(船)レーニンが建造されている。その後も、北極海航路の確保を目的としたソビエト連邦による原子力砕氷船の建造は続いたが、軍艦(原子力空母や原子力潜水艦)以外の民間原子力船が商業ベースにのらず、事実上失敗したことから、他国で建造されることはなかった。2000年までに、世界で建造された原子力砕氷船(艦)8隻、原子力砕氷コンテナ船1隻は、全てソビエト連邦及びロシアの手によるものである〔ロシアにおける原子力船の開発 原子力百科事典ATOMICA〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「原子力砕氷船」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|