|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 原子 : [げんし] 【名詞】1. atom 【形容詞】2. atomic ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 燃料 : [ねんりょう] fuel ・ 料 : [りょう] 1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公社 : [こうしゃ] 【名詞】 1. public corporation ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto)
原子燃料公社(げんしりょくねんりょうこうしゃ)は、かつて存在した日本の原子力関連組織。1955年、人形峠でウラン鉱床の発見を受け、1956年8月10日に発足した。略称は原燃、原燃公社であるが、日本原燃とは関連がない。 核原料物質の探鉱や核燃料の生産加工を行った。核物質の探鉱は主に人形峠で行われた。〔中国山地 明日へのシナリオ 点検・氷ノ山・人形峠編、中国新聞、2002年9月17日 〕1957年には東海精錬所を設置。1959年には日本初の金属ウランの精製に成功した。日本は核関連施設の設計を英国核化学プラント社(NCP)に発注したが、本設計の段階になって高額の請求を行ってきたため1966年,結局仏国サンゴバン社(SGN)に発注しなおした。また、1966年にはMOX燃料の製造技術開発を始めている。 1967年10月2日に動力炉・核燃料開発事業団の発足に伴って吸収された。 なお、フランスのコジェマ(Compagnie Générale des Matières Nucléaires:COGEMA)やイギリスの英国原子力会社(British Nuclear Fuel Limited:BNFL)を、各々の国の原子燃料公社と呼ぶこともある。 == 脚注 == 〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「原子燃料公社」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|