翻訳と辞書
Words near each other
・ 原愛紗実
・ 原慎一
・ 原慎一郎
・ 原憲
・ 原憲一
・ 原憲彦
・ 原成
・ 原成吉
・ 原成岩
・ 原成岩石
原手合戦
・ 原抱一庵
・ 原担山
・ 原拓也
・ 原拓也 (サッカー選手)
・ 原拓也 (野球)
・ 原拠
・ 原振クロック
・ 原振動
・ 原摂祐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

原手合戦 : ミニ英和和英辞書
原手合戦[はらてがっせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
合戦 : [かっせん]
 【名詞】 1. battle 2. engagement 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 

原手合戦 : ウィキペディア日本語版
原手合戦[はらてがっせん]

原手合戦(はらてがっせん)は、永禄12年8月(1569年9月)に山中幸盛ら率いる尼子再興軍と、それを殲滅しようとする毛利軍との間に起こった戦いである。戦いの場所が原手郡(現在の島根県出雲市斐川町)で行われたことから、原手合戦と呼ばれる〔『陰徳太平記』は巻四十三に記載される。『雲陽軍実記』は第四巻に記載される。〕。
== 合戦までの経緯 ==
永禄12年(1569年)、尼子再興を目指す尼子勝久ら尼子再興軍は、隠岐から出雲へと上陸し、出雲忠山(現在の島根県松江市美保関町)に本陣を設営した。その後破竹の勢いで出雲の諸城を攻略し、ほぼ出雲一国を手中に収めんとするまでに勢力を拡大した。
しかし、出雲の拠点である月山富田城の攻略に手間取ったこともあり(月山富田城の戦い)、石見銀山を守備していた服部左兵衛ら毛利軍が、小田助右衛門を大将に尼子再興軍を討伐するため進軍する。小田助右衛門らは、約3,000〔『陰徳太平記』による。〕の兵を率い出雲戸倉(現在の島根県出雲市稗原町)から原手郡(現在の島根県出雲市斐川町)を目指した。これを迎え討つため山中幸盛ら尼子再興軍は、約2,700〔〔『雲陽軍実記』による。〕〔尼子再興軍2,000、隠岐為清軍700、計2,700。米原綱寛は軍500率い出陣したが、遠くに陣を張って傍観していた。〕の兵を率い原手郡へ進軍した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「原手合戦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.