翻訳と辞書
Words near each other
・ 原田一美
・ 原田一道
・ 原田三朗
・ 原田三郎
・ 原田中学校
・ 原田久仁信
・ 原田五月
・ 原田亜弥子
・ 原田亮
・ 原田令嗣
原田伊予
・ 原田伴彦
・ 原田伸郎
・ 原田伸郎のうたごえてれび
・ 原田伸郎のドクターズ・トーク
・ 原田伸銅所
・ 原田佑実
・ 原田佳奈
・ 原田佳子
・ 原田俊一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

原田伊予 : ミニ英和和英辞書
原田伊予[はらた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

原田伊予 ( リダイレクト:原田嘉種 ) : ウィキペディア日本語版
原田嘉種[はらだ よしたね]

原田 嘉種(はらだ よしたね、天正12年(1584年) - 万治3年(1660年))は、安土桃山時代江戸時代初期の武将。高祖城主。原田信種の長男。弟に原田種房原田種保がいる。通称は原田伊予(役職が伊予守だった)。会津藩に出仕後は原田種次と称する。
父・信種が亡くなると家督をついで加藤清正に仕えた。しかし清正と対立し、領地没収のうえ追放処分となってしまった。
慶長12年(1607年)、弟・種房と共に寺沢広高に1000石で仕えるようになった。寛永14年(1637年)、島原・天草の乱が勃発。嘉種は二人の息子・種長種清と共に参陣。天草は寺沢家の領地であり、押し寄せる一揆勢から富岡城を死守した。しかし、寺沢堅高(広高の子)が島原・天草の乱の責を問われ改易処分となると、嘉種は再び浪人となった。
慶安4年(1651年)、天海の仲介により江戸で会津藩保科正之に2000石で召し抱えられ、承応3年(1654年)に会津表留守役を命じられ会津若松に下った。
明暦3年(1657年)、家督を長子種長に譲り1500石を相続させ、次子種清には500石を分与した。第3子種弼江上勝種江上家種の子)の養子となり江上氏(江上氏は原田氏の分家筋に当たる)を継承した。
万治3年(1660年)、会津原田氏初代当主・嘉種(種次)は76年の生涯を閉じた。墓は会津若松城下の興徳寺にあり、その子孫は幕末まで続いている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「原田嘉種」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.