翻訳と辞書
Words near each other
・ 参考書目
・ 参考株
・ 参考業務
・ 参考調査
・ 参考調査室
・ 参考諸家系図
・ 参考資料
・ 参苓白朮散
・ 参薯
・ 参蘇飲
参覲交代
・ 参覲交替
・ 参観
・ 参観人
・ 参観灯台
・ 参詣
・ 参詣人
・ 参詣曼荼羅
・ 参詣道
・ 参謀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

参覲交代 : ミニ英和和英辞書
参覲交代[さん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さん]
 (n) three (used in legal documents)
交代 : [こうたい]
  1. (n,vs) alternation 2. change 3. relief 4. relay 5. shift 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

参覲交代 ( リダイレクト:参勤交代 ) : ウィキペディア日本語版
参勤交代[さんきんこうたい]
参勤交代(さんきんこうたい)とは、各藩の藩主を定期的に江戸に出仕させる江戸幕府の法令のことである。参勤交替参覲交代参覲交替などとも書く。

== 概要 ==
鎌倉時代にみられた御家人鎌倉への出仕が起源とされ、将軍に対する大名の服属儀礼として始まったが、寛永12年(1635年)に徳川家光によって徳川将軍家に対する軍役奉仕を目的に制度化された。
この制度では諸大名は一年おきに江戸と自領を行き来しなければならず、江戸を離れる場合でも正室と世継ぎは江戸に常住しなければならなかった。側室および世継ぎ以外の子にはそのような義務はなかった。国元から江戸までの旅費だけでなく江戸の滞在費までも大名に負担させていたため、各藩に財政的負担を掛けると共に人質をも取る形となり、諸藩の軍事力を低下させる役割を果たした、と言われているが、これはあくまで副次的なものにすぎず太平の世にある江戸時代に将軍と大名との主従関係を示すための軍事儀礼であった。さらに『御触書寛保集成』によると「従来の員数近来甚だ多し。且つは国郡の費、且つは人民の労なり。向後その相応を以てこれを減少すべし。」とあり、むしろ大名の参勤交代の際の支出を節減するように求めていた。これにより260年余りにも及ぶ長期政権・江戸時代を築く礎にもなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「参勤交代」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.