翻訳と辞書
Words near each other
・ 友枝康子
・ 友枝敏雄
・ 友枝昭世
・ 友枝町
・ 友枝高彦
・ 友桐夏
・ 友桝飲料
・ 友森昭一
・ 友森翔太郎
・ 友民党
友永丈市
・ 友永和秀
・ 友永昌治
・ 友永朱音
・ 友永義治
・ 友永翔太
・ 友永英夫
・ 友永詔三
・ 友江駅
・ 友池さん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

友永丈市 : ミニ英和和英辞書
友永丈市[ともなが じょういち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とも]
 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal 
: [だけ, じょう]
  1. (prt) (uk) only 2. just 3. as
: [し]
  1. (n-suf) city 

友永丈市 : ウィキペディア日本語版
友永丈市[ともなが じょういち]

友永 丈市(ともなが じょういち、1911年明治44年)1月9日 - 1942年昭和17年)6月5日)は、日本海軍軍人海兵59期ミッドウェー海戦空母飛龍艦上攻撃機搭乗員として参加し、ミッドウェー島攻撃隊長を務め、その後の空母「ヨークタウン」攻撃時に戦死。最終階級は海軍中佐
== 経歴 ==
1911年明治44年)1月9日大分県別府市に生まれる。大分中学校を経て、1928年(昭和3年)4月、海軍兵学校に59期生として入校。1931年(昭和6年)11月 海軍兵学校59期を卒業。1933年(昭和8年)4月重巡洋艦愛宕」乗組。11月、第25期飛行学生を拝命。1934年(昭和9年)7月 飛行学生を卒業。艦上攻撃機搭乗員となる。大村航空隊付。1934年(昭和8年)11月 空母「赤城」乗組。1935年(昭和10年)10月霞ヶ浦航空隊付。
1937年(昭和12年)12月 空母「加賀」乗組。日中戦争に参加した。1938年(昭和13年)6月館山航空隊分隊長に着任。1939年(昭和14年)10月宇佐航空隊分隊長に着任。
1941年(昭和16年)9月 霞ヶ浦航空隊分隊長に着任。12月太平洋戦争勃発。
1942年(昭和17年)4月 空母「飛龍艦上攻撃機隊の飛行隊長に着任。
5月27日ミッドウェー作戦のため、「飛龍」の所属する第一航空艦隊の一員として広島湾柱島泊地から出撃した〔「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.27〕。

6月5日未明、友永はミッドウェー空襲隊隊長として、零式艦上戦闘機(零戦)36機、九九式艦上爆撃機(九九艦爆)36機、九七式艦上攻撃機(九七艦攻)36機、合計108機を率いて発進した〔#亀井戦記223頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.6〕。本来ならば淵田美津雄中佐が総指揮官として出撃するはずだったが、淵田は虫垂炎による手術を行ったばかりなので出撃できなかった〔#淵田自叙伝198頁〕。
しかし、事前にミッドウェー作戦の情報を得ていた米軍は、友永隊の襲来を察知しており、全ての航空機を離陸させ、飛行場には破壊するべき航空機はなかった。友永機は機銃被弾して無線機が使用不能となり、小型黒板を通じて二番機に中継代行をさせた〔#飛龍生涯349頁〕。爆撃効果が薄いと判断した友永は、機動部隊に対し「カワ・カワ・カワ(第二次攻撃の要あり)」と打電した〔「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.7、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.31、#ヨークタウン174頁、#澤地記録240頁〕。一航艦はこの報告を受けて第二次攻撃隊の武装を、対艦用の雷装から対地用の爆装に転換したが、この際に起きた混乱が敗因の一つにもなった。友永らの攻撃隊が帰艦後、日本の空母4隻の内「赤城」、「加賀」、「蒼龍」の3隻が米空母艦載機の急降下爆撃により大破炎上し、「飛龍」だけが残った。
友永は、「飛龍」第二派攻撃隊(零戦6機、九七艦攻10機)を指揮し、米機動部隊攻撃のため再度出撃した〔#澤地記録290頁、「飛龍飛行機隊戦闘行動調書(3)」p.63、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.35、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」pp.2,32-33〕。第二波攻撃隊は米機動部隊を発見したが、それは「飛龍」第一波攻撃隊(零戦6機、九九艦爆18機)による被害から復旧作業中の空母「ヨークタウン」だった〔#ヨークタウン224頁、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.15〕。火災もなく航行する米空母を見た友永は「ヨークタウン」を「損傷を受けていない別の空母」と判断した〔#亀井戦記409頁〕。友永隊は左右から挟撃雷撃をおこなうため運動を開始した〔#亀井戦記412頁、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.3「一中隊は右、二中隊は左より挟撃し」〕。「ヨークタウン」は直掩F4F戦闘機16機を向かわせ、零戦2機、艦攻4機を撃墜した〔#ヨークタウン224-227頁〕。続いて艦攻1機が対空砲火で撃墜されたが、4本の魚雷が両舷から「ヨークタウン」に向かって放たれ、2本が左舷に命中した〔#ヨークタウン229頁〕。ボイラー室と発電機を破壊された「ヨークタウン」は航行不能となり左舷に傾斜、総員退艦が命じられ、艦長を含む乗組員全員が脱出した〔#ヨークタウン233頁〕。戦果をあげた「飛龍」第二波攻撃隊は、艦戦3機、艦攻5機(友永隊長機含む)を失った〔「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.3〕。戦闘詳報には「エンタープライズ型空母の左舷に魚雷3本命中大爆発、4500mの高さにまで達する大爆発を認む。空母の後方、サンフランシスコ型重巡洋艦爆発するを認む。同爆発は(魚雷)発射後相当時間の経過あるに鑑み、魚雷命中せしものと認む」と記載されている〔「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.35、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」pp.3,15-16。〕。
友永の九七式艦上攻撃機(偵察員 赤松作 特務少尉、電信員 村井定 一飛曹)は、ミッドウェー島を攻撃した際に被弾し、燃料タンクに穴が開いていた。部下が自分の搭乗機を譲ると提案し、周囲も友永を制止したが、友永はそれを拒否して出撃した〔漫画作品などでは死を前提の出撃として描かれることもある。〕。米艦隊までの距離は近く、友永は「敵はもう近いから、これで十分帰れる」と告げている〔#プランゲ下97頁〕。ただし片翼のタンクにしか燃料を積まず、しかも重い魚雷を抱えての飛行はバランスを欠いて操縦が難しく、決死の覚悟であった。橋本敏男(飛龍艦攻第二中隊長)は「劇的なシーンなどなく、応急修理はしてあったはずだ」と語っている〔#亀井戦記402頁。亀井の取材に。〕。戦闘詳報は、第二中隊第二小隊機の目撃談をもとに、黄色い尾翼の友永機は〔「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.16「尾部方向舵の指揮官機マークを確認す」〕対空砲火で被弾炎上し「ヨークタウン型艦橋付近に激突自爆せること判明す」と記録している〔「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.16「〕。
友永は戦死後、海軍中佐に2階級特進した〔。大分県別府市野口中町の生家跡地に墓碑がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「友永丈市」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.