翻訳と辞書
Words near each other
・ 双光旭日章
・ 双児
・ 双児宮
・ 双児騒動
・ 双六
・ 双六ゲーム
・ 双六・金木戸森林鉄道
・ 双六古墳
・ 双六小屋
・ 双六岳
双六絵
・ 双円錐
・ 双刀
・ 双刃
・ 双前歯目
・ 双剣
・ 双務契約
・ 双十協定
・ 双十国慶
・ 双十慶典


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

双六絵 : ミニ英和和英辞書
双六絵[すごろく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう, ふた]
 【名詞】 1. pair 2. set 
双六 : [すごろく]
 (n) a child's dice game
: [ろく]
  1. (num) six 
: [え]
  1. (n,n-suf) picture 2. drawing 3. painting 4. sketch 

双六絵 ( リダイレクト:すごろく#絵双六 ) : ウィキペディア日本語版
すごろく[え]

すごろく雙六双六)とは、サイコロを振って、出た目に従って升目にある駒を進めて上がりに近づける盤上遊戯(ボードゲーム)である。
== 概要 ==
その名の由来はさいころを2個振り、双方とも最大値である6のゾロ目がいかに出るかが形勢を左右したゲームであったため、「雙六」あるいは異字体として「双六」という字が当てられるようになった(「」・「」は同じ意味を持つ)という説がある。
日本では「雙六」と書かれた盤双六(ばんすごろく)と後世に発生して単に「双六」と称した絵双六(えすごろく)の2種類があった。両者は古くは区別されていたが、江戸時代には雙六(盤雙六)と双六(絵双六)が共にすごろくと称よばれていたため、混乱が生じた。盤双六は幕末期に廃れ、現在では、双六と言えばほぼ確実に絵双六を指す。
なお、日本の遊戯の歴史における先駆的な研究家である増川宏一は、江戸時代以前の日記などの記録類においては誤記と思われる少数例を除けば「雙六」と「双六」の使い分けがはっきりとしていること、日本語以外の言語でも盤双六系遊戯と絵双六系遊戯にはそれぞれ違う単語があてられているのがほとんどであることから、両者は同じ「すごろく」であっても全く別な遊戯であり、雙六(盤双六)に「双六」という表記を用いるのは不適切であると唱えている。
本項目においては、項目名は共通する「すごろく」を採用し、個々の記述に関しては今日の主流な呼び方である「盤双六」 / 「雙六」と「絵双六」 / 「双六」の名称で解説する。また、「盤双六(雙六)」に関しては「バックギャモン」の項目もあわせて参照のこと。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「すごろく」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sugoroku 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.